「 takeの記事 」 一覧
-
長崎 佐世保 九十九島遊覧船 美しい島々の景観
大小200以上の島々が点在する島の密度が日本一と言われる長崎県の西海国立公園にある九十九島。島々には自然が創り出した岩の造形や島の緑に花が静かに彩りを添えています。九十九島パールシーリゾートではこれら …
-
アドリア海の真珠 ドゥブロブニク クルーズがおすすめな理由
クロアチアの最南端に位置するドゥブロブニク。オレンジ色の瓦屋根と紺碧のアドリア海のコントラストが美しい旧市街は、その美しさから「アドリア海の真珠」と呼ばれています。市内には16世紀の石造りの街並みや城 …
-
日本海クルーズ おすすめ寄港地五選
2019/10/21 風景, コスタクルーズ, ダイヤモンド・プリンセス, 食事, 寄港地
2019年10月から12月にかけて「新潟県・庄内エリア デスティネーションキャンペーン」が行われています。キャッチフレーズは「日本海美食旅(ガストロノミー)」。日本海沿岸は大型クルーズ船の寄港も増えて …
-
JR西日本 せとうちエリアを走る新観光列車 2020秋デビュー
2020年10月から開催される「せとうち広島デスティネーションキャンペーン」にあわせて山陽地方を走る新しい観光列車が導入されます。先日、列車の名前が発表されました。JR西日本では瀬戸内地方の地域活性化 …
-
-
関空発着 スイスへの直行便 2020年3月就航
関空発着のスイスインターナショナルエアラインズ直行便就航は新型コロナウィルスの影響により2021年度以降に延期となりました 西日本に住んでいる人にうれしいお知らせ。マッターホルンやユングフラウヨッホな …
-
神戸クルージング ロマンティックに海上遊覧
北野異人館街をはじめ、異国情緒あふれる港町神戸。神戸には船上から神戸の街並みや六甲山の山々、そして明石海峡大橋など港町ならではの景観を楽しむことができるクルージングがあります。気軽に乗れるお得な観光船 …
-
トロッコ列車「奥出雲おろち号」 秘境を走り抜ける絶景旅
出雲神話のヤマタノオロチゆかりの斐伊川に沿って中国山地に向かうJR木次線を走るトロッコ列車「奥出雲おろち号」。ガラスや壁のない、大きく解放された窓からはさわやかな風が通り抜け、豊かな自然をあますことな …
-
観光列車「あめつち」 日本文化のルーツを感じる列車旅
2018年に開催された山陰デスティネーションキャンペーンに合わせて登場した山陰本線の観光列車が「あめつち」です。鳥取駅~出雲市駅間を走っています。出雲大社をはじめ、玉造温泉や宍道湖、鳥取砂丘など豊かな …
-
MSCグランディオーサ 2019年11月就航 新造船
日本発着のクルーズを運航しているMSCクルーズの新しいクルーズ船「MSCグランディオーサ号」が2019年11月に就航します。最新テクノロジーを駆使して快適な船上ライフを過ごすことができる船と、初就航と …
-
高知 とさでん バス・路面電車1日乗車券
来年のゴールデンウィークには日本初寄港となるMSCベリッシマ号も寄港する高知。日本発着の大型外国船のクルーズも増えています。高知といえば、坂本龍馬を輩出、「薩長土肥」の一角として明治維新の実現に大きな …