出雲神話のヤマタノオロチゆかりの斐伊川に沿って中国山地に向かうJR木次線を走るトロッコ列車「奥出雲おろち号」。ガラスや壁のない、大きく解放された窓からはさわやかな風が通り抜け、豊かな自然をあますことなく眺めることができます。ローカル線を走る青と白と星で彩られたトロッコ列車について記事で紹介します。
トロッコ列車「奥出雲おろち号」
トロッコ列車「奥出雲おろち号」は木次駅~備後落合駅間を1日1往復運転しています。運転期間は4月から11月までの 金・土・日・祝日に運行します。ゴールデンウィーク、夏休み、紅葉期間は平日も運行されます。2019年は10月18日から11月24日まで毎日運行されます。発着時刻は木次(10:07発)→備後落合(12:36着)、備後落合(12:57発)→木次(15:57着)です。出雲市駅から片道延長運転を実施する日があって、その時は出雲(8:45発)→備後落合(12:36着)です。全区間全席指定、指定席券は全国の駅のみどりの窓口で買うことができます。
沿線の見どころ
「三段式スイッチバック」
スイッチバックといえば関東近郊では箱根登山鉄道。木次線は全国的にも珍しい「三段式スイッチバック」となっています。出雲坂根駅から一旦バックで折り返すように坂を登り、更に途中でもう一度折り返して、ジグザグに登っていきます。次の三井野原駅との標高差は約160mです。途中、日本最大級の二重ループ「奥出雲おろちループ」や、谷底まで約100mあるといわれる真っ赤な三井野大橋を眺めながら列車は登って行きます。紅葉の時期はまさに絶景!時を過ぎるのを忘れて美しい紅葉に魅入ることでしょう。
名作の舞台になった亀嵩駅
亀嵩は松本清張原作の映画「砂の器」の舞台になった場所。駅舎の中に扇屋という蕎麦屋では出雲そばを食べることができます。亀嵩温泉医薬の神として信仰を集める由緒ある神社、湯野神社はテレビドラマ「砂の器」のロケ地にもなりました。湯野神社参道入り口に松本清張直筆の記念碑があります。やはり「砂の器」の舞台になった玉作の神が宿る山として「出雲国風土記」に登場する玉峰山山麓の温泉、「亀嵩温泉 玉峯山荘」もおすすめです。
中国山地は過疎化が進み、乗降客も少ない木次線も廃止されるのではと取りざたされることがあります。出雲神話のゆかりの地としてどこか神秘的な雰囲気を持つ雄大な自然は観光客を楽しませてくれます。また「三段式スイッチバック」は鉄道ファン垂涎のスポット。それだけではなく、沿線に住む人々にとってはかけがえのない生活の足。出雲市や松江市からも日帰りが十分可能なトロッコ列車。ぜひ乗車してマイナスイオンをいっぱいを浴びてフルチャージしてはいかがですか。