【北陸】梅の名所・厳選7選 家族・ファミリーでの日帰り・宿泊旅行にもおすすめ!【ノリッポ】 |【ノリッポ】移動こそ旅の醍醐味!一歩先ゆく旅行の移動手段メディア
梅

その他旅行情報

【北陸】梅の名所・厳選7選 家族・ファミリーでの日帰り・宿泊旅行にもおすすめ!【ノリッポ】

投稿日:

「お花」は旅行の目的の人気のテーマの一つ。季節に応じたお花の名所を訪ねて、色彩豊かな景観を楽しむことができます。梅の花は日本で古くから愛されてきた花で、長かった冬を過ぎて、春の訪れが近づいていることを感じさせます。ここでは北陸地方の梅の名所を厳選して7か所紹介します。

梅の花の魅力

梅の花のどういった点が魅力なのでしょうか。まずは梅の花の魅力と梅にはどんな種類があるのかを紹介します。

梅の歴史

梅は私たち日本人に古くから愛されてきた花。縄文時代末期の遺跡からも梅の種などが発見されています。万葉集にもよく詠まれている花です。現在の元号「令和」は奈良時代に太宰府の長官であった大伴旅人が梅花の宴を開いたときに詠まれた歌「梅花の歌三十二首」の序文にちなんでいます。

梅の品種

梅にはたくさんの品種があってその数は300種以上とも500種以上ともいわれています。大きく分けて次の3つの系統に分かれています。

野梅系(やばいけい)

野梅から変化した原種に近い梅で、中国から渡来した梅に由来するといわれています。枝は細く、花も葉も比較的小さいけれど。とてもよい香りがするのが特徴です。

緋梅系(ひばいけい)

野梅系から変化したもので、枝や幹の内部が紅く、花は紅色・緋色です。 花が白くても、枝の髄が紅いもの緋梅系に分類されます。

豊後系(ぶんごけい)

梅と杏との雑種で、葉が大きく育ちの良いものが多いのが特徴です。杏に近く、花は桃色のものが多いです.

北陸の梅の名所・おすすめ5選

高岡古城公園(富山県高岡市)

加賀100万石の前田氏の第2代当主前田利長の隠居城として慶長14年(1609)に築かれました。城は二の丸、三の丸などの馬出郭が当時のまま残り、特に水堀はほぼ完全な形で保存されていて「日本100名城」に選ばれています。公園内の小竹藪広場から三の丸へ至る一角に12種類約50本の梅林があり、1月から「冬至」「紅冬至」が咲き始め、その後1カ月かけて2月末には「鹿児島紅」「白加賀」等の紅、白、ピンクの花が咲き乱れます。

住所:富山県高岡市古城1-1
アクセス:あいの風とやま鉄道高岡駅から徒歩15分

高岡・氷見のホテル・旅館・宿一覧、宿泊予約

豪農の館 内山邸(富山県富山市)

幕末に建てられた豪農の館で、母家は瓦葺き切妻造りの木造一部二階建てです。広大な庭園には名石や庭木を配置されていて、四季折々の風情を楽しむことができます。敷地内には農作業の小屋などもあり藩政時代の伝統的な豪農屋敷の構えと生活様式を残しています。東側に広がる梅園には、紅白の梅が60本植えられていて、雪景色の残る立山連峰を眺めながらカップルで梅を観賞できます。

住所:富山県富山市宮尾903
アクセス:JR富山駅から地鉄バス「八幡経由四方行」住吉内山邸口下車

富山・八尾のホテル・旅館・宿一覧、宿泊予約

兼六園(石川県金沢市)

「日本三名園」の一つに数えられる兼六園。17世紀中期、加賀藩により金沢城の外郭に造営された藩庭を起源とする江戸時代を代表する池泉回遊式庭園です。一年を通じて、美しい日本の伝統的な庭園の風景を楽しむことができます。園内には金沢の伝統工芸の九谷焼のギャラリーや抹茶を飲んだり、団子を食べたりすることができます。全国の名梅を集めて造成された梅林があって、例年2月になると紅白の花が美しく咲き誇ります。

住所:石川県金沢市兼六町
アクセス:JR金沢駅から北鉄バスに乗車、「兼六園下・金沢城」バス停下車

金沢 宿泊&観光情報

加賀百万石の城下町・金沢】家族・ファミリー旅行におすすめのスポット・ホテル徹底紹介

小松天満宮(石川県小松市)

加賀藩三代藩主前田利常により明暦3年(1657)に、梅林院(宮司宅)とともに造営されました。小松城、金沢城の鬼門の線上に正確に造営する事によって、怨霊から加賀藩を守ることが目的だったといわれています。境内には約100本の梅の木があり、桃色、紅色、白色の3種類の梅が咲き誇ります。

住所:石川県小松市天神町1
アクセス:JR小松駅より徒歩約25分

西田梅林(福井県三方上中郡若狭町)

日本海側最大の梅産地で、江戸時代の天保年間からの歴史がある「福井梅」の主産地として全国的に有名な若狭町の梅林。三方湖西岸の伊良積から海山にかけて広がる200haに、約7万本の梅が植えられていて、開花の時期はいちめんの梅の香が漂います。

住所: 福井県 三方上中郡 若狭町 成出
アクセス:JR三方駅より常神行きバスで10分、別所川(梅の里小)バス停下車、徒歩1分

まとめ

まだまだ寒い日が続く2月ですが、咲き誇る梅の花を見ると、「もうすぐ春が来る」ということ実感できると思います。梅の花と歴史的建造物や自然景観の調和する光景はとってもフォトジェニック。家族・ファミリーのお出かけの参考になると幸いです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

take

ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当、お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わり、ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。博物館学芸員資格。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。大分県生まれ、福岡市育ち。

-その他旅行情報
-, , , , , , ,

Copyright© ノリッポ【-NORIIPPO-】 , 2024 All Rights Reserved.