「炎の祭典~霜月炎の舞~」は愛知県豊橋市で行われる手筒花火の祭典。手筒花火を中心に、網火、台物や打ち上げ花火も交えた多彩な花火を楽しめます。全席指定で、事前にチケットの購入予約が必要。観覧席チケット付きツアーのバスツアーもあります。そこで手筒花火と花火大会の魅力、おすすめのバスツアーを紹介します。
第29回「 炎の祭典~霜月炎の舞~」
東三河地域の伝承・伝統文化である手筒花火を貴重な観光資源として活用して、地域活性化に繋げることを目的に豊橋市制施行90周年記念事業としてスタートしました。1996年にスタートして、2024年は29回目となります。
現在では東三河の一大イベントとして、また豊橋の秋の風物詩としてすっかり定着しています。
手筒花火の20本余一斉放揚は、この祭典ならではの揚げ方で、秋の夜空に豪快に吹き出す火柱と降り注ぐ火の粉を浴びながら放揚する勇壮な姿に圧倒されます。手筒花火発祥の地として450年以上の伝統を受け継いできた市内の各神社の氏子衆の心意気を感じられます。
また大筒花火、乱玉花火を乗せた台物の練り込み、空中に張られたロープ上を花火が走る綱火など地域を代表する花火などを楽しむことができます。
会場内には豊橋グルメやお土産が出店され、開演前には手筒花火揚げ手とのふれあい写真や、手筒を持っての撮影もできます。
イベントの概要
開催日: 2024年11月2日(土)
開催時間:【開場】15:00 【開演】17:30~19:00(予定)
開催場所:豊橋市かもめ広場少年サッカー場(豊橋総合スポーツ公園内)
豊橋市神野新田町ユノ割
料金: 【イス席】SS席 6,000円/S席 5,000円/A席 3,500円/B席 2,000円
【カメラ席】S席 7,000円/A席 4,000円
「手筒花火」とは?
手筒花火は、直径10cm、長さ約80cmの節を抜いた孟宗竹に縄を巻き締め、黒色火薬に鉄粉を加えた火薬を詰めて噴出する東三河地域発祥の花火。揚げ手が筒を脇に抱えるように持ち、巨大な火柱を噴出させ、最後に「ハネ」と呼ばれる炎が大音響とともに足元に吹き出す勇壮な花火です。五穀豊穣、無病息災、悪疫退散、家運隆盛、武運長久を祈る奉納行事として豊橋市内の数多くの祭礼で揚げられています。揚げ手が自ら竹の切り出しから火薬の仕込み、詰め込みまですべて行うことが特徴です。
手筒花火の原型は、情報の伝達手段である「狼煙(のろし)」と言われています。市内にある吉田神社の古文書に「吉田天王社の祭礼花火に始まる」「永禄3年(1560年)、当時の吉田城城代により花火が始まった」とあり、祭礼で花火が揚げられたと記録されています。豊橋祇園祭でも知られる吉田神社が手筒花火の発祥の地といわれています。
戦国時代に登場した花火は、江戸時代の元禄期以降庶民に広まったといわれていて、この地域が盛んになったのは、徳川家康が三河衆に火薬の製造を任せたことが花火の発展につながったともいわれています。
第29回「 炎の祭典~霜月炎の舞~」おすすめバスツアー
第29回「 炎の祭典~霜月炎の舞~」の観覧席付きのバスツアーでS席に座って花火を楽しめるコースがあります。
そのバスツアーはこちら。
【新宿発】<11/2出発限定>イスS席で観賞★三河伝統手筒花火「第29回炎の祭典~霜月炎の舞~」&車窓に広がる紅葉景色!大井川鐵道トロッコ乗車2日間
「 炎の祭典~霜月炎の舞~」はもちろん、それ以外の見どころもたっぷり。花火以外の見どころを紹介します。
見どころ① 大井川鐵道トロッコ列車
大井川鐵道では日本で唯一のアプト式列車に乗って沿線の渓谷美を楽しめる「南アルプスあぷとライン」、昭和レトロたっぷりでSLを年間300日以上運行している大井川本線があって、紅葉の時期には列車に揺られながら絶景を楽しめます。
奥大井レインボーブリッジに差し掛かると、天気が良ければ、エメラルドグリーンに輝く接岨湖が広がって見えます。大自然に囲まれた非日常の景観を堪能することができます・
見どころ② 日本平夢テラス
標高300mの日本平山頂にある展望施設。最上階にある展望台からは駿河湾越しに仰ぎ見る富士山、眼下に見える清水港、伊豆半島、南アルプスといった360度のパノラマビューを堪能することができます。
見どころ③ 豊川稲荷
日本三大稲荷のひとつに数えられ、商売繁盛のご利益で全国的に知られる「豊川稲荷」。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康などの武将や、渡辺崋山など文人たちからの信仰を集めてきました。江戸時代には庶民の間で商売繁盛や家内安全、福徳開運の善神として全国に信仰が広がりました。
本殿のお参りに加えて、狐の石像が奉られている霊狐塚もおすすめ。もともとは納めの狐像を祀る場所でしたが、現在では信者から献納された大小1,000点以上の狐の石像がずらりと並び、その様子は圧巻。近年は金運のパワースポットとしても人気です。
まとめ
第29回「 炎の祭典~霜月炎の舞~」に行くバスツアーを紹介しました。バスツアーの魅力は車を自分で運転する必要がない、公共交通機関の乗り継ぎの心配がないなど、移動が楽な点。また事前購入が必須の観覧席の予約も必要ありません。
東三河地方に伝わる伝統の花火と紅葉を楽しむ旅に出かけてみませんか。