熊野古道 ツアー【ノリッポ】 |【ノリッポ】移動こそ旅の醍醐味!一歩先ゆく旅行の移動手段メディア

その他旅行情報

熊野古道 ツアー【ノリッポ】

投稿日:

世界遺産 紀伊山地の霊場と参詣道

概要

世界遺産「紀伊山地の霊場と参詣道」は「吉野・大峰」、「熊野三山」、「高野山」の3つの霊場と参詣道である「熊野参詣道」、「大峯奥駈道」、「高野参詣道」を構成資産としています。平成16(2004)年に世界遺産に登録されました。紀伊山地は、神話の時代から神々が宿る特別な地域として信仰の対象とされてきました。6世紀の仏教伝来以降、古くからの山岳信仰と仏教が融合して自然にひそむ神秘的な力を身に付けるための山岳修行の地となり、9世紀に伝わった真言密教は高野山、10世紀から11世紀にかけて盛んになった修験道は吉野・大峰や熊野三山が主な修行の場となりました。

熊野三山

世界遺産の構成資産の中で最も人気が高いのは熊野三山。「熊野本宮大社」、「熊野速玉大社」、「熊野那智大社」の3つの神社と「青岸渡寺」と「補陀洛山寺」の2つの寺からなります。熊野本宮大社は家都美御子大神、熊野速玉大社は熊野速玉大神、熊野那智大社は熊野夫須美大神をそれぞれ主祭神として祀っています。それぞれの祭神は熊野三所権現と呼ばれていて相互に祀ることで連帯をしています。青岸渡寺と補陀洛山寺は平安時代以降、神仏習合が進む中で熊野那智大社と密接な関係を持つようになった寺です。

熊野古道

熊野古道とは、紀伊半島南部にある熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)と、伊勢や大阪・和歌山、高野及び吉野とを結ぶ古い街道の総称です。古代から中世にかけて、本宮・新宮・那智の熊野三山の信仰が高まり、上皇や法皇、貴族から庶民にいたるまで、多くの人々が熊野に参詣しました。熊野古道には田辺から海岸線沿いに那智・新宮へ向かう「大辺路(おおへち)」、高野山から熊野へ向かう「小辺路(こへち)」、伊勢と熊野を結ぶ「伊勢路」、京都から大阪・和歌山を経て田辺に至る「紀伊路」、吉野・大峯と熊野本宮をつなぐ山岳修験道「大峯奥駈道」などのルートがありますが、多くの旅人が歩いて、現在も最も人気のあるコースは田辺から山中に分け入り熊野本宮を経て那智・新宮へ向かう後鳥羽院・藤原定家・和泉式部も歩いたとされる「中辺路(なかへち)」です。

高野山

真言密教の根本道場として空海が弘仁7年(816)に創建した寺院が「金剛峯寺」。金剛峯寺の建設と運営の便を図るため政所として山下に建立された「慈尊院」、金剛峯寺の荘園であった官省符荘の鎮守社として建立された「丹生官省符神社」、金剛峯寺と慈尊院のほぼ中間点に当たる天野盆地にあり、空海が金剛峯寺の寺地を選定した際の伝説に登場する土地を譲った神である「丹生明神」と道案内をした神である「高野明神」を祀り、金剛峯寺と常に密接な関係を保ってきた「丹生都比売神社」から成り、それぞれが参詣道である「高野山町石道」で結ばれています。現在もなお117の寺院が密集していて、受け継がれてきた1200年の信仰を感じることができます。

高野山

吉野・大峯

吉野は山岳信仰である修験道の発祥の地。 役行者によって開かれた修験道は山岳での実践行を重視していて、中でも山に入って苦行を重ねながら踏破することを「奥駈」あるいは「峯入」と呼んで最も重視しています。大峯はその舞台でした。冬季は氷雪に閉ざされる険しい峯々が信仰の対象とされ、数多くの行場や拠点となる社寺を結んで「大峯奥駈道」が走っています。 吉野山は桜の名所ですが、吉野の桜の由来は、役行者が、修行によって日本独自の仏である金剛蔵王権現を祈りだした時、その姿をヤマザクラの木で刻みお祀りしたことが始まりという伝承があり、以後、桜は蔵王権現の神木とされて、信者たちによって献木として植え続けられて吉野山は桜の山になったといわれています。吉野は数々の歴史の舞台にもなってきました。天武天皇は一時吉野に身を隠し、天智天皇が崩御した後、壬申の乱に勝利して即位しました。源頼朝の追手から逃れて源義経が一時、静御前とともに身を潜めました。京を追われた後醍醐天皇は吉野の地に朝廷を構え、南朝を興しました。天下統一を成し遂げた豊臣秀吉は吉野で盛大な花見を行いました。吉野山全体が世界遺産に登録されていて、修験道の総本山金峯山寺をはじめ、吉野水分神社、金峯神社、、吉水神社、大峰山寺が、構成資産に含まれています。

金峯山寺

熊野古道 定期観光バス

熊野を拠点に那智山・熊野三山への観光バス・路線バスを運航している熊野御坊南海バスは2つの定期観光バスを催行しています。時間が限られている、体力的に長時間のウォーキングは自信がないといった人にとって公共交通機関があまり充実していない熊野観光の移動手段は頭の痛いところ。熊野御坊南海バスの定期観光バスなら熊野三山のポイントとなる箇所をじっくりを見学しながら、効率よく回ることができます。

世界遺産 熊野古道大門坂と那智山めぐりコース

半日観光のコースで紀伊勝浦駅発着コースと新宮駅発・紀伊勝浦駅着コースがあります。紀伊勝浦駅発着コースは09:30に紀伊勝浦駅を出発して、12:04に紀伊勝浦駅に戻ります。紀伊勝浦駅を出発後、古の参詣者たちの息づかいが聞こえてきそうな情緒溢れる石畳の道、熊野古道大門坂を訪ね、幅13mの落口から高さ133mの垂直に切り立った岩肌を落下する熊野の自然信仰のあり方を今に伝える那智の滝を訪問。そして那智山の中腹に鎮座し、那智大滝に対する原始の自然崇拝を祭祀の起源とする熊野那智大社熊野那智大社と一体の寺院として発展した那智山青岸渡寺を訪ねます。新宮駅発・紀伊勝浦駅着コースは12:00に新宮駅を出発して、15:10頃に紀伊勝浦駅に着きます。紀伊勝浦駅発着コースで訪れる熊野古道大門坂、那智の滝、熊野那智大社・那智山靑岸渡寺に加えて、平治元年(1159)に社殿の落成を記念し、平重盛が植えたものと伝えられる国指定天然記念物のナギが見どころの熊野速玉大社を訪れます。

世界遺産 熊野三山めぐりコース

終日観光のコースで紀伊勝浦駅発着です。紀伊勝浦駅を8:30に出発、川湯温泉、渡瀬温泉、湯の峰温泉に立ち寄った後、熊野三山の中でもとりわけ古式ゆかしい雰囲気を漂わせる熊野本宮大社を観光。その後、瀞峡めぐりの里熊野川で昼食後、熊野速玉大社熊野古道大門坂那智の滝熊野那智大社那智山青岸渡寺を訪ねた後、紀伊勝浦駅に15:10頃到着します。

熊野古道 観光タクシー

熊野古道の観光には定期観光バスに加えて、地元のタクシー会社が運行する観光タクシーもあります。地元を知り尽くしたドライバーさんが案内をまじえながら熊野の魅力を紹介してくれます。コースには以下のようなコースがあります。

中辺路+熊野本宮大社コース(白浜⇒本宮温泉)

白浜温泉を出発して熊野三山の聖域のはじまりとされる滝尻王子、12の王子社にちなんだ12角形の建物が目印の熊野古道館訪ねた後、道の駅熊野古道中辺路に立ち寄り、花山法皇の熊野詣の旅姿であるといわれる牛と馬にまたがる僧服の石像牛馬童子九十九王子の中で最も早く現れた王子のひとつ近露王子を訪ねた後、比曽原(ひそはら)王子と中ノ河王子の間にある王子継桜王子を訪問。社殿に向かう石段を挟んで立ち並ぶ推定樹齢800年の杉の巨木野中一方杉を見た後、熊野本宮大社を訪ね、本宮温泉郷の宿泊施設までお送りする約5時間のコースです。

中辺路コース(白浜⇔白浜)

白浜温泉を出発して、滝尻王子熊野古道館牛馬童子を訪ねた後、継桜王子(野中一方杉)を訪ね、白浜駅もしくは白浜温泉の宿泊施設までお送りりする約5時間のコースです。さらに熊野本宮大社観光を加えた約6時間の中辺路+熊野本宮大社コースもあります。

中辺路+熊野本宮大社+熊野速玉大社コース(白浜⇒勝浦)

白浜温泉を出発して、滝尻王子熊野古道館牛馬童子を訪ねた後、継桜王子(野中一方杉)熊野本宮大社熊野速玉大社を訪ねて紀伊勝浦駅もしくは勝浦温泉の宿泊施設まで送る約7時間コースです。

大門坂+那智山コース

紀伊勝浦駅もしくは勝浦温泉の宿泊施設を出発して、熊野古道大門坂那智の滝熊野那智大社那智山青岸渡寺を訪ねて勝浦に戻る約2時間のコースです。

熊野三山コース

紀伊勝浦駅もしくは勝浦温泉の宿泊施設を出発して、熊野古道大門坂那智の滝熊野那智大社那智山青岸渡寺熊野速玉大社熊野本宮大社を訪ねた後、勝浦に戻る約7時間のコースです。

熊野那智大社

 

高野山・熊野聖地巡礼バス

弘法大師・空海によって開山されて以来、1200年の歴史を紡ぐ真言宗の総本山「高野山」と 神々が宿る自然崇拝の聖地「熊野」を結び毎日運行しています。平日は1日1往復、土日祝日は1日2往復です。バスは高野龍神スカイラインを通り、 護摩壇山、龍神温泉、熊野本宮温泉郷に立ち寄りながら信仰が根付いた神秘的な紀伊山地の景観を巡ることができます。運賃は「高野山駅前~本宮大社前間」が5,000円(こども 2,500円)、「高野山駅前~季楽里龍神・龍神温泉間」が2,900円(こども 1,450円)、「龍神温泉・季楽里龍神~本宮大社前間」が2,500円(こども 1,250円)です。

悠遊フリー乗車券

自分のペースで熊野三山や熊野古道の散策をしたい人に便利なのが「悠遊フリー乗車券」。フリー区間内の熊野御坊南海バスが乗降自由になります。「1日乗車券」がおとな3,000円(こども1,500円)、2日乗車券がおとな3,500円(こども3,500円)、3日乗車券がおとな4,000円(こども2,000円)です。フリー区間は下記の通りです。(熊野御坊南海バス公式サイトから引用)

熊野古道

おすすめ宿泊施設

「熊野古道」の観光の拠点としては白浜温泉、勝浦温泉の旅館、ホテルがオススメです。川湯温泉をはじめ熊野本宮温泉郷では神秘的な熊野の魅力を感じることができます。

白浜温泉 白良荘グランドホテル

名所・白良浜に面し白浜随一を誇るオーシャンビューと共に、黒潮の恵みを活かした四季の食材を贅沢に使用した食事が魅力

浜千鳥の湯 海舟

太平洋を臨む岬の先端に建ち、絶景と露天岩風呂や石風呂、丸太風呂などを併設した大浴場、海面と同じ高さで波を眺められる海岸露天風呂、貸切風呂など多彩な温泉を楽しめます。

白浜 古賀の井リゾート&スパ

全室オーシャンビュー。天然温泉やプール、イルミネーションなど館内施設が充実したホテル。

那智勝浦温泉 ホテル浦島

大洞窟風呂・忘帰洞から眺める太平洋の絶景や、まぐろを中心としたバイキング、地元食材を使用した懐石料理が楽しめる旅館

山水館 川湯みどりや

熊野の山々と大塔川に囲まれた美しい景色が自慢の宿。自家源泉から湧き出す温泉を楽しめます。

熊野古道 ツアー 予約・問い合わせはこちらから

旅行会社各社から「往復交通機関+宿」のセットプランが販売されています。往復交通機関と宿がセットなのでとってもお得。しかもハネムーンや記念日旅行の場合、ホテルからちょっとしたお祝いのサービスを受けることができたり、「女子旅」限定のサービスが用意されていたりします。現地のオプショナルツアー、バス乗車券などもセットで申し込めたりします。「日本人の心のふるさと」熊野古道。「セットプラン」で旅を楽しんではいかがでしょうか

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

take

ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当、お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わり、ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。博物館学芸員資格。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。大分県生まれ、福岡市育ち。

-その他旅行情報
-, , , ,

Copyright© ノリッポ【-NORIIPPO-】 , 2024 All Rights Reserved.