目次
東京ディズニーリゾートの魅力
千葉県浦安市にある東京ディズニーリゾート。ここに来ないと体験することが出来ない夢の世界が徹底して作り上げられていることが人気の秘密。年齢、性別、立場、同伴者に関わらず、そのときの自分に合った楽しみ方ができることも魅力です。「何度足を運んでも飽きない」東京ディズニーリゾートについて記事で触れてみたいと思います。
東京ディズニーリゾートへのアクセス
最寄り駅はJR京葉線の舞浜駅。地下鉄や他の私鉄との接続はありません。JR京葉線は東京駅から千葉県の蘇我駅の間を走る路線。東京駅の京葉線ホームは有楽町駅寄りになりかなり離れています。新幹線ホームや他の在来線ホームとの乗り換え時間は最低でも15分は見ていた方がいいでしょう。京葉線の駅に新木場駅という駅があります。新木場駅は東京メトロ有楽町線の終点の駅。東京メトロの改札を出て、JRの改札はすぐなので、乗換は便利かもしれません。またJR京葉線は強風の影響を受けやすい路線。運転見合わせや運行遅延といったダイヤの乱れには要注意です。
東京ディズニーランド 厳選 人気アトラクション
ミッキーのフィルハーマジック
ディズニー映画の世界を冒険する3Dシアターで巨大で迫力満点のスクリーンで五感を使ってディズニーの世界を楽しめます。
ビッグサンダー・マウンテン
一攫千金を夢見てゴールドラッシュが過ぎ去って無人になった廃坑を鉱山列車が走り抜けます。トンネルに突っ込んだり、岩肌をすり抜けたりスリル満点。鍾乳洞や間欠泉もおすすめ。後方席は視界もひろく揺れも楽しめます。
スプラッシュ・マウンテン
映画「南部の唄」をベースにした小動物の世界を丸太ボートに乗って冒険します。笑いの国を目指すブレア・ラビットの珍道中を巡って、最後は落差16mの滝つぼに急降下します。
モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”
ディズニー・ピクサー映画「モンスターズ・インク」がテーマのアトラクションです。トラムに乗り込んで、モンスターズ社の暗がりの中を進んでいきます。隠れているモンスターのヘルメットのMマークにフラッシュライトの光を当てると、モンスターたちが姿を現します。
イッツ・ア・スモールワールド
2018年にリニューアルオープン。これまでの人形に加えて「アナと雪の女王」から、エルサ・アナ・オラフ、「不思議の国のアリス」「シンデレラ」「ピーターパン」「塔の上のラプンツェル」「ムーラン」「アラジン」「ライオンキング」など新たに約40体のディズニーキャラクターが追加されました。
スペース・マウンテン
東京ディズニーランド開園時からあるアトラクション。急上昇、急降下、急旋回を何度も繰り返すスリリングが味わえる屋内型ジェットコースター。ロケットに乗って銀河系や流星群の間をハイスピードで駆け抜ける宇宙旅行を体験できます。
プーさんのハニーハント
ディズニーアニメーション映画「くまのプーさん」の世界に飛び込んでしまったような体験ができるアトラクション。はちみつのツボ型のライドに乗って、100エーカーの森やプーさんの夢の中などを探検します。
ミッキーの家とミート・ミッキー
東京ディズニーランドに来たらミッキーに会わずにいられない!ここではミッキーが必ずお出迎えしてくれます。裏庭にある映画の撮影所ではミッキーと記念撮影やサイン、握手ができます。リビングなどの部屋にもミッキーの愛用品がいっぱい飾られています。
ホーンテッドマンション
999の幽霊たちが住んでいて、1000人目の仲間に迎え入れようと待ち構えている洋館「ホーンテッドマンション」。ドゥームバギーという3人乗りの半球状ライドに乗って館の中を進んでいきます。
バズ・ライトイヤーのアストロブラスター
大人気のディズニー・ピクサー映画「トイ・ストーリー」をテーマにした、シューティングタイプのアトラクション。2人乗りの小型宇宙船「スペースクルーザー」に乗り込んで、光線銃「アストロブラスター」で的を狙います。的は100、1000、5000、10000点の4種類あり、得点が高い的ほど狙いにくい位置にあります。
東京ディズニーシー 厳選 人気アトラクション
トイ・ストーリー・マニア!
映画『トイ・ストーリー』の世界をモチーフとした3Dシューティングアトラクション。おもちゃ箱に乗り込んだゲストが3Dメガネをかけてライドに乗り込み、各ライドに装置されている「シューティング・ローディッド・シューター」でターゲットを倒し、スコアを競います。
タワー・オブ・テラー
フリーフォール型の絶叫系アトラクション。ホテルのエレベーター内で起きたオーナーの謎の失踪事件以来、恐怖のホテルを呼ばれて閉鎖された「タワー・オブ・テラー」。ニューヨーク市による廃墟ホテルツアーとして、不気味なエレベーターに乗り込み、思いもよらない恐怖体験に巻き込まれていきます。地上38メートルまで上昇したエレベーターが一気に急降下します。
ソアリン:ファンタスティック・フライト
2019年に新たにオープンしたフライトシミュレーション型のアトラクション。メディテレーニアンハーバーの丘に建つ博物館、ファンタスティック・フライト・ミュージアム。さまざまな展示物を見ながら館内を巡り、最後に特別展のハイライトである空飛ぶ乗り物、ドリームフライヤーに乗り込んで世界中の名所や大自然をめぐる雄大な空の旅を楽しむことができます。
センター・オブ・ジ・アース
ネモ船長が開発した地底走行車に乗り込み、神秘的な地底の世界を探検していきます。神秘的な光景に目を奪われていると、突然火山性の震動が発生!地底走行車は噴火とともに吹き上げられて、最後はプロメテウス火山の火口から急降下します。急上昇、急下降、急カーブを繰り返すコースターアトラクションです。
インディ・ジョーンズ・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
映画『インディ・ジョーンズ』をモチーフにした車に乗車して遺跡探検をするアトラクション。インディジョーンズ博士の助手のパコが企画した魔宮ツアーに参加したゲストは、招かれざる客の侵入に怒りが大爆発した守護神クリスタルスカルの呪いや襲いかかる罠を猛スピードですり抜けていきます。
レイジングスピリッツ
神の怒りがぶつかり合う崩れかかった古代神の石像の発掘現場を駆け抜けるジェットコースターです。
マーメイドラグーンシアター
映画「リトルマーメイド」の世界が楽しめるシアタータイプのアトラクション。映画に登場するトリトンズ・キングダムをモチーフにしたマーメイドラグーン内にあります。
マジックランプシアター
「マジックランプシアター」はアラビアンコーストにある、マジックショーと3D映像が合体した新感覚のショータイプのアトラクション。シャバーンとアシームによる本格的なマジックショーと、3D映像で登場するランプの魔人ジーニーの演出が大人気です。
ディズニー新エリア ニューファンタジーランド
東京ディズニーランドで従来のファンタジーランドを拡張して2020年9月28日にオープンした「ニューファンタジーランド」。ディズニー映画「美女と野獣」をテーマにしたエリアには、ベルが住む村の入口にベルの父モーリスの家「モーリスのコテージ」があり、その先にはガストンの噴水やレストラン、ショップなどが並んでまるでまるで映画の中に入り込んだような感覚になります。さらに森の方へ進むと高さ30mの美女と野獣の城がそびえ立っています。城内にある大型アトラクション「美女と野獣“魔法のものがたり”」は映画の名曲に合わせて、踊るように揺れる魔法のカップに乗り、映画のストー リーに沿っていくつもの名シーンをめぐるアトラクションです。「美女と野獣」をテーマにしたエリアを抜けてさらに奥に進むとミッキーマウスをはじめとするディズニーのキャラクターたちがライブパフォーマンスを披露する本格的な屋内シアター「ファンタジーランド・フォレストシアター」があります。また、トゥモローランドには、ベイマックスが見守るなか“ケア・ロボット”が引っ張るライドに乗って予測不能な動きを楽しむアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」、ポップコーン専門ショップ「ビッグポップ」、トゥーンタウンにはファッションデザイナーとして活躍するミニーマウスと会えるキャラクターグリーティング施設「ミニーのスタイルスタジオ」がオープンしました。また映画に登場する田舎風の酒場をモチーフにしたレストラン「ラ・タベルヌ・ド・ガストン」もおすすめ。店内は赤茶色の木やレンガを使ってつくられていて、映画で登場するシーンが再現されています。隣にはチュロスを販売する小さなお店「ル・フウズ」があります。
東京ディズニーリゾート 直営・公式・公認ホテル
東京ディズニーリゾートには「ディズニーホテル」、「オフィシャルホテル」、「パートナーホテル」、「グッドネイバーホテル」の4つのカテゴリーがあります。それぞれのカテゴリーに応じて特典が用意されています。ではカテゴリーごとにホテルを見てみましょう。
ディズニーホテル
東京ディズニーリゾート 直営ホテルのカテゴリー。次の4つがあります。
東京ディズニーランドホテル
東京ディズニーランドの目の前に位置しています。美女と野獣、シンデレラなどディズニー映画をテーマにした客室もあります。
ディズニーアンバサダーホテル
ミッキーやミニー、ドナルドなどキャラクターの客室が充実しています。ディズニーの仲間たちとふれあえるレストランもあります。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
東京ディズニーシーの中に滞在できる、ディズニーテーマパーク一体型ホテルです。港の美しい眺めを楽しめる客室もあります。
東京ディズニーセレブレーションホテル
パークを思い起こさせる装飾が出迎えてくれます。客室にはディズニーの仲間たちやアトラクションを描いたアートが施されています。
オフィシャルホテル
東京ディズニーリゾート 公式ホテルで、直営のディズニーホテルを含めるとディズニーホテルに次ぐランクで、千葉県浦安市舞浜のTDRエリア内にあるホテル。東京ベイ舞浜ホテル ファーストリゾート、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル、ヒルトン東京ベイ、ホテルオークラ東京ベイ、グランドニッコー東京ベイ 舞浜、東京ベイ舞浜ホテルの6つのホテルがあります。
パートナーホテル
オフィシャルホテルに次ぐランクであり、主に千葉県浦安市内でTDRエリア(ディズニーホテル、オフィシャルホテル)外にあるホテル。浦安ブライトンホテル東京ベイ、オリエンタルホテル東京ベイ、ホテルエミオン東京ベイ、三井ガーデンホテルプラナ東京ベイの4つのホテルがあります。
グッドネイバーホテル
主に千葉県浦安市以外の東京23区内、千葉市等TDR近隣地区にあるホテル。京王プラザホテル、ホテルメトロポリタン エドモント、東京ベイ有明ワシントンホテル、グランドニッコー東京 台場、相鉄グランドフレッサ東京ベイ有明、ヒルトン東京お台場、第一ホテル両国、東武ホテルレバント東京、ホテルイースト21東京、京成ホテルミラマーレ、ホテルニューオータニ幕張の11のホテルがあります。
地方から上京してきた場合、東京ディズニーリゾートで1日遊んだ後、翌日は東京都内を観光して地元に戻るといった人も多いと思います。その場合、問題になるのが荷物です。東京23区内のコインロッカーは週末を中心に埋まっていることが多く、空いているロッカーを探しまわることにもなりかねません。宿泊したホテルなら、チェックアウト後も荷物を預かってくれます。原宿や渋谷で遊んだ後、浦安市のホテルまで荷物を取りに戻って、東京駅や羽田空港などに行くのはかなり面倒です。「ディズニーの世界に浸って満喫したい」人はディズニーホテルやオフィシャルホテル、東京の観光も楽しみたい人はグッドネイバーホテルがいいのではないでしょうか。
「夢の国」東京ディズニーリゾート。カップル、友達同士、家族などあらゆる世代に日常を忘れた思い出を体験することができます。何度行っても飽きない東京ディズニーリゾートは日々進化しています。次回の訪問の参考になると光栄です。