【アニメ聖地巡礼】「がんばっていきまっしょい」の舞台を巡る完全ガイド|アクセス・巡礼スポット・グルメ情報 |【ノリッポ】移動こそ旅の醍醐味!一歩先ゆく旅行の移動手段メディア
ノリッポ -Noriippo- 移動こそ旅の醍醐味!一歩先ゆく旅行の移動手段メディア

その他旅行情報

【アニメ聖地巡礼】「がんばっていきまっしょい」の舞台を巡る完全ガイド|アクセス・巡礼スポット・グルメ情報

投稿日:2025/08/14 更新日:

作品紹介・聖地の概要

作品のあらすじ・魅力

劇場アニメ『がんばっていきまっしょい』は、愛媛県松山市を舞台にした青春スポーツ作品です。原作は第4回坊ちゃん文学賞大賞を受賞した敷村良子さんの小説で、過去には実写映画やテレビドラマ化もされています。物語は松山市の高校のボート部を中心に、部活動に取り組む若者たちの友情や成長、日常のささやかなドラマを繊細に描いています。作品の魅力は、映像美やリアリティのある登場人物の心情表現、松山市の美しい風景の描写にあり、観る人に青春の瑞々しさや地元愛を強く感じさせる点です。

聖地となった場所の概要

『がんばっていきまっしょい』の聖地は主に愛媛県松山市内に点在しています。作品内で重要な舞台となるのが松山市内の梅津寺海岸で、ここはボート部の練習場や競技シーンのロケ地として描かれています。また、玉川湖も作品のボート大会会場として登場し、湖岸の美しい風景が作品内でも印象的に映し出されています。松山市はこうした聖地を活用し、アニメツーリズム協会選定の「訪れてみたい日本のアニメ聖地88 2025年版」にも選定され、地域の活性化やファン交流の拠点となっています。さらに、松山東高校のモデルとなった愛媛県立松山東高校や、市街地の大街道の喫茶店「赤煉瓦」、カレッジロードなど、多彩なロケーションが作品の世界観を支えています。聖地巡礼用のイラストマップやARスタンプラリーなども展開され、ファンが舞台を訪れやすい環境が整っています。

巡礼スポット一覧

  • 梅津寺海岸
    物語のボート部練習場として中心的に登場する美しい海岸。波打ち際の景色は劇中のままで、練習や競技シーンの舞台としてファンに人気です。
    住所:松山市梅津寺町1326-7
  • 三津駅前ロータリー
    花火大会の集合場所として描かれ、劇中の賑やかな場面の一つ。駅前の風景がリアルに再現されています。
    住所:松山市三杉町8
  • 三津浜商店街
    屋台通りのシーンなど、港町の風情が感じられる商店街。ドラマ版でもキャラクターの家や日常風景の背景として登場します。
    住所:松山市住吉1丁目
  • 三津の渡し
    冒頭のクラスマッチ後や帰宅シーンなどでキャラクターが乗る小型渡船。のんびりとした船旅が楽しめます。
    住所:松山市港山町1(港山側)/ 松山市三津1丁目11(三津側)
  • 大街道商店街
    松山市中心部に広がる活気あるアーケード商店街で、日常や部活動帰りのシーンなどで登場する代表的スポットです。飲食店やカフェ、雑貨店が並び、ファンもロケーションを満喫できます。
  • 恵美須神社
    二宮とリーの印象的なシーンの舞台で、静かな境内と昔ながらの趣が特徴です。
    住所:松山市三津2-7-24
  • 愛媛県立松山東高校(モデル校)
    主人公たちの通う高校のモデル。校舎や周辺の風景が物語の青春の舞台となっています。
  • 県道19号の踏切周辺(ブエナビスタ横)
    ボート部の復帰や日常のシーンで印象的に映る踏切付近。映画のリアルな再現ポイントの一つです。
  • セブンイレブン三津浜港前店(閉店済み)
    劇中で絆創膏を買う場面のモデルとなったコンビニ。ただし、2025年4月に閉店しました。
  • 大観覧車「くるりん」
    物語後半に登場する松山市内のいよてつ高島屋の屋上にある大観覧車。夜景が美しいスポットです。
    住所:松山市湊町5丁目1-1 本館 9F いよてつ髙島屋
  • 辻井戸
    ヒメと悦ネエが登校前に待ち合わせた古い井戸。スタンプラリーのチェックポイントにもなっています。
  • 石手寺
    四国八十八箇所霊場の一つで、伝統行事や祭りのシーンなどに使用されました。広大な境内とユニークな建築が特徴で、巡礼とともに歴史も感じられます。
    住所:松山市石手2丁目9-21

周辺グルメ・カフェ情報

作品に登場した店舗

  • 珈琲館 赤煉瓦
    大街道商店街に位置し、劇中ではリーがアルバイトをしていた喫茶店。ヒメが訪れたシーンも印象的で、現実でもクラシックな雰囲気と丁寧なコーヒーが楽しめます。
    住所:松山市大街道3丁目5-2
  • 鍋焼きうどん ことり
    映画版で田中麗奈演じる主人公が2杯も食べた名物鍋焼きうどんの老舗店。素朴な味と温かい雰囲気が愛されています。
    住所:松山市湊町3丁目7-2
  • DUKESHOP松山店
    作中ではスポーツショップとしても登場し、劇場アニメ公開時にはコラボも実施、主題歌CD購入も可能。
    住所:松山市大街道2丁目1-3
  • 喫茶・お好み焼きソフトタイム
    港山駅そばで、ドラマ版ロケにも利用された歴史ある店。
    住所:松山市港山町8-19

地元で人気のカフェ・レストラン

松山市街地の人気カフェ

  • こぐまのカフェ
    地元でも人気のカフェ。豊富なコーヒーやデザート、ランチメニューも充実し、ファミリーにもおすすめ。車椅子対応や子ども連れにも優しい点が魅力。
    住所:松山市大街道1丁目5-6
  • 松山cafe YOLO
    トレンド感あふれるカフェで、ランチやブランチ、デザートが女性客にも人気。ラフで居心地のよい空間。
    住所:松山市千舟町4丁目2-3
  • 路地裏珈琲店
    隠れ家的な雰囲気と高いコーヒー評価で支持されるカフェ。Wi-Fi完備で落ち着いた一時に最適。
    住所:松山市湊町3丁目10-2
  • mori cafe
    森をイメージした癒しの空間。ランチやスイーツ、ドリンクが評判で、学生から大人まで幅広い客層に親しまれています。
    住所:松山市湊町4-12-11 佐伯物産ビル7 1F
  • Cafe Flare(カフェ フレア)
    大街道周辺でアクセス良好なカフェ。ランチ・ディナー・デザートずべてが揃う、落ち着いた雰囲気。
    住所:松山市大街道3-3-1 ワタナベビル2F

おすすめレストラン

  • 黑船 SOBABURI 松山三番町店
    そば料理で有名な人気店。ランチや女子会にも利用され、観光客・地元客ともに支持。
    住所:松山市三番町3丁目6-19
  • 黑船 SOBA TENPLUS 松山市駅前店
    天ぷら付き蕎麦や定食が評判。駅近でアクセスが良く、観光の合間にも立ち寄りやすい。
    住所:松山市湊町5丁目4-2 健勝ビル 1階
  • 洋食屋shii
    街なかの洋食専門店。ランチ・ディナーが地元人気。カジュアルな雰囲気で入りやすい。
    住所:松山市三番町5丁目3-8 4階
  • 瀬戸内風仏蘭西料理レストラン門田
    ランチ・ディナーのコースやワインが楽しめるフレンチレストラン。記念日や特別な食事にも最適。
    住所:松山市三番町3丁目4-25
  • 居酒屋 一進丸 大街道店
    地元の郷土料理や魚介・寿司・せんべろまで、幅広い層に対応するオールラウンドな居酒屋。
    住所:松山市大街道2丁目1-5

松山市内の交通情報

  • 公共交通機関
    松山市は伊予鉄道の市内電車と路線バスが充実しており、主要な巡礼スポットや観光地を効率的に回れます。市内電車は歴史ある路面電車で、道後温泉や大街道商店街など市内中心部を網羅しています。バス路線も多く、郊外のスポットへアクセスしやすいです。
  • レンタサイクル
    松山市ではレンタサイクルも利用可能で、自転車でのんびり巡るのに便利です。市街地や道後温泉周辺は平坦で走りやすく、自然や街並みを爽快に感じながら移動できます。
  • 徒歩
    中心市街地や道後温泉周辺は徒歩での巡礼も十分可能なエリアです。商店街や観光スポットが近接しており、散策を楽しみながら訪問できます。
  • 観光周遊バス・一日乗車券
    伊予鉄グループからは、市内電車とバスが1日〜4日間乗り放題の「みきゃんアプリ」専用デジタルチケットが販売されています。料金は1日券大人800円、小児400円で、割引価格で大観覧車「くるりん」も1回利用可能です。これにより、松山市内を効率よく巡ることができます。また、松山中心部の「まちなかループバス」用の24時間乗り放題チケットもあり、都心循環のバスを自由に利用できます。さらに、松山と砥部を結ぶ久万高原線バスには「松山⇔砥部一日乗り放題きっぷ」(700円)があり、郊外巡りにもお得です。

おすすめ宿泊エリア

道後温泉

道後温泉は、日本最古の温泉地として知られ、歴史と風情を感じられるエリアです。温泉街はコンパクトにまとまっており、徒歩圏内に道後温泉本館をはじめ数多くの足湯や古風な町並み、土産物店が点在しています。加えて、源泉かけ流しの温泉を楽しめる宿泊施設が多く、ゆったりとした癒しの時間を過ごせます。四季折々の花が楽しめる庭園や展望遊歩道もあり、観光拠点としても理想的で、歴史ある景観と温泉文化の中で心身を休めたい方に特におすすめです。

大街道

大街道は松山市の中心商店街で、活気あるショッピングとグルメの拠点として人気です。アーケード商店街には地元の特産品店やカフェ、飲食店が多く並び、散策しながら松山の食文化を体験できます。宿泊エリアとしては利便性が高く、公共交通機関のアクセスも良好で観光や聖地巡礼の拠点に最適です。近隣には歴史的スポットも点在し、にぎやかな都市生活と伝統文化の両方を楽しみたい方におすすめです。

「あと払い」が可能な宿泊予約サイト「minute(ミニッツ)」

『がんばっていきまっしょい』は愛媛県松山市を舞台にした青春スポーツ作品で、市内や周辺に数多くの聖地が点在します。梅津寺海岸や大街道商店街など作品ゆかりのスポットを巡り、道後温泉や市街地の宿泊地を拠点に観光も満喫可能。伊予鉄の市電・バスやレンタサイクル、一日乗車券を活用すれば効率よく移動できます。聖地巡礼とともに、地元グルメや歴史ある街並みも堪能できる松山旅がおすすめです。

宿泊には「minute」を利用するのがおすすめです。後払いが可能なため、予定変更時も柔軟に対応でき、安心して旅程を組めます。自分のペースで巡礼を楽しみながら、快適な滞在を叶えてくれる「minute」で、思い出深い聖地巡礼の旅をお楽しみください。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

take

ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当、お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わり、ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。博物館学芸員資格。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。大分県生まれ、福岡市育ち。

-その他旅行情報

Copyright© ノリッポ【-NORIIPPO-】 , 2025 All Rights Reserved.