「なばなの里」は30万㎡の広大な敷地に春は桜やチューリップ、ネモフィラが、夏はあじさいに花しょうぶ、秋はコスモスやダリアと四季折々の花と年間を通じて日本最大級のベゴニアガーデンを楽しめます。冬は光り輝く幻想的なイルミネーションを楽しめて、家族・ファミリー・子連れで楽しめます。そこで今年の「なばなの里イルミネーション」について記事では紹介します。
目次
なばなの里イルミネーション2022-2023
開催期間
2022年10月22日(土)〜2023年5月31日(水)
点灯時間
17:00〜19:10 日没時刻によって異なる イルミネーション点灯時間カレンダー
なばなの里イルミネーションの魅力
「なばなの里」は四季折々の花々を楽しめるテーマパーク。イルミネーションの期間中の季節に応じて、光と花のコラボを家族・ファミリーで楽しめます。11月下旬頃から12月下旬頃にかけては紅葉、2月下旬頃から3月下旬頃にかけてはシダレザクラと河津桜、3月下旬から4月下旬頃にかけてはチューリップの花々を園内で楽しめます。
なばなの里イルミネーションの見どころ
メインエリア 「天空の船」~TENKU NO FUNE~
毎年異なるテーマで幻想的な光の世界を楽しめるテーマエリア。今シーズンのテーマは「天空の船」~TENKU NO FUNE~。巨大な帆船と海を舞台に幻想的な光の世界が繰り広げられます。躍動感あふれる壮大な絶景の数々に家族揃って感動することができます。
光の大河
長島にある木曽三川の流れを表現した国内最大規模の水上イルミネーション。立体的演出を追加することで、自然豊かな躍動感あふれるダイナミックな大河を演出しています。
光のトンネル
200mのトンネルと100mのトンネルがあります。200mの「光のトンネル 華回廊」は「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」にも選ばれた「なばなの里 イルミネーション」の大人気スポット。100mのトンネルのテーマは「紅葉」。新緑深まる緑から黄色からオレンジ、赤など美しい色に染まる四季の移り変わりを演出しています。
ミレニアムガーデン
樹齢1000年のオリーブの木や周囲の樹木が色とりどりのイルミネーションで彩られています。ひろば中央の花壇には、木曽の山々の麓に広がる森をモチーフにしたイルミネーションが配されています。
ツインツリー
チャペルの前に立つ2本のヒマラヤスギにイルミネーションが飾られます。クリスタルホワイトに彩られたツリーと、大人の色使いのパステルブ ルーに見立てた優雅なツリーがロマンチック。チャペルの鐘の音を合図に点灯式が行われます。
なばなの里イルミネーション 家族・ファミリ・子連れ旅行におすすめ! ナガシマリゾートオフィシャルホテル
「なばなの里」は「絶叫マシンの聖地」として知られる人気遊園地「ナガシマスパーランド」やアウトレットパーク「ジャズドリーム長島」とともに「ナガシマリゾート」の施設。「ナガシマリゾート」には3つのオフィシャルホテルがあります。それぞれのホテルでタイプが異なるので、家族・ファミリーの好みにあわせてホテルを選べます。「なばなの里」とあわせて、ショッピングや遊園地も家族・ファミリー・子連れで楽しめるので、おすすめです。
ホテル花水木
数寄屋造りのしっとりとした外観と部屋、現代感覚を取り入れたロビーや和風庭園など、落ちついた雰囲気を家族・ファミリーで楽しめます
住所:三重県桑名市長島町浦安333
アクセス:私鉄近鉄名古屋線桑名駅東出口→バス三重交通桑名駅前から長島温泉行き約25分長島温泉終点下車園内バスで2分出口→徒歩約0分
ホテルナガシマ
木曽・長良・揖斐川が集まる水郷・長島温泉。青空に木々の緑がやさしい佇まいのホテル。家族・ファミリー揃ってゆとりと癒しを感じるひとときを過ごすことができます。
住所:三重県桑名市長島町浦安333
アクセス:私鉄近鉄名古屋線桑名駅東出口→バス長島温泉行き約25分長島温泉終点下車園内バスで2分出口→徒歩約0分
ガーデンホテルオリーブ
木曽・長良・揖斐川の三大河川の河口にあり、一方は伊勢湾に面し、他方は遠く鈴鹿連峰を眺望したナガシマスパーランドの一角に位置しています。
住所:三重県桑名市長島町浦安333
アクセス:私鉄近鉄名古屋線桑名駅東出口→バス長島温泉行き約25分長島温泉終点下車園内バスで2分出口→徒歩約0分
なばなの里 バスツアー
「なばなの里」には一年を通じて沢山のバスツアーが組まれています。「なばなの里」に加えて、伊勢神宮を参拝したり、伊勢湾クルーズに乗船したり、プラスアルファの楽しみもいっぱい。首都圏発着部ツアーだと1泊2日のコースが中心。家族・ファミリー・子連れでバスツアーに参加するのもおすすめです。
まとめ
「なばなの里イルミネーション」はイルミネーションに加えて、四季折々の花々、そして「ナガシマスパーランド」で楽しめたり、楽しさもいっぱい。昼も夜も楽しめます。またバスツアーに参加すると、伊勢・志摩地方の見どころも楽しめたりします。「なばなの里イルミネーション」の家族・ファミリー・子連れ旅行の参考になると幸いです。