バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。日本全国各地から出発する日帰り・宿泊バスツアー。北九州は官営八幡製鉄所(現在の日本製鉄八幡製鉄所)は開業して以来、筑豊地方の豊富な石炭資源を背景に工業都市として発展してきた町。黒崎は八幡製鉄所のおひざ元にある旧・八幡市の中心。ここでは黒崎発の日帰り・宿泊バスツアーについて紹介します。
黒崎発 日帰り・宿泊バスツアー 集合場所
黒崎発のバスツアー集合場所は「JR黒崎駅北口」、「引野口西鉄バス停横」です。
JR黒崎駅北口
引野口西鉄バス停横
北九州都市高速道路の「黒崎インター引野口」付近です。
角島
角島は山口県の北西にある、日本海にぽっかりと浮かぶ、つつみの形をした島。平成12年(2000)に角島大橋が完成して人気の観光スポットとなりました。
角島の魅力は目を見張るばかりの白い砂浜とエメラルドグリーンの海。様々な映画やテレビ番組、コマーシャルのロケ地にもなっています。角島大浜海水浴場・キャンプ場としおかぜコバルトブルービーチは夏は海水浴で賑わいます。
角島灯台は明治9年(1876)に初点灯した総御影石造り、日本海側初の洋式灯台。現在も毎日点灯しています。海士ヶ瀬公園は角島大橋と角島、そしてエメラルドグリーンの海と一望できる絶景スポットです。
山口・4つの絶景スポットをめぐる旅と活気あふれる関門の台所!人気の市場「唐戸市場」で鮮魚が並ぶ海鮮屋台を食べ歩き♪
元乃隅神社
元乃隅神社は地元の漁師であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことをきっかけに建てられた神社です。
商売繁盛、大漁、海上安全をはじめとして、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就にご利益があります。目の前に広がる日本海のコバルトブルーと、丘を降って海に向かってずらりと並ぶ123基の朱色の鳥居、そして草花の緑が織りなす色彩のコントラストは見応え抜群です。
山口・4つの絶景スポットをめぐる旅と活気あふれる関門の台所!人気の市場「唐戸市場」で鮮魚が並ぶ海鮮屋台を食べ歩き♪
唐戸市場
ふぐで有名な下関の唐戸市場は、観光客でも買い物を楽しめる人気の市場です。
名物は、毎週末(金曜~日曜)と祝日に開催される屋台イベント「活きいき馬関街(ばかんがい)」。にぎり寿司、ボリュームある海鮮丼、揚げたてのフライ、フク汁が並ぶ海鮮屋台は目移りしてしまうほど種類が豊富。
天気の良い日は、目の前の関門海峡を眺めながらのランチも楽しめます。
気さくな市場の方とコミニケーションを取りながら、お土産に地元の漁師が獲った新鮮な魚を買う事もできます。
山口・4つの絶景スポットをめぐる旅と活気あふれる関門の台所!人気の市場「唐戸市場」で鮮魚が並ぶ海鮮屋台を食べ歩き♪
秋吉台
秋吉台は、1955年に国定公園(秋吉台国定公園)に、1964年に特別天然記念物に指定されています。
総面積4,502ヘクタールの日本最大級の広さを誇る「カルスト台地」と、地下100mにある日本屈指の大鍾乳洞「秋芳洞」が魅せる自然の造形は、まさに地球の神秘そのもの。
鍾乳洞の温度は四季を通じて17℃で一定し、夏は非常に涼しく快適。
時間が凍結したような不思議な自然の造形の数々は変化に富んでいて、大きな感動が待っています。
山口・4つの絶景スポットをめぐる旅と活気あふれる関門の台所!人気の市場「唐戸市場」で鮮魚が並ぶ海鮮屋台を食べ歩き♪
ARITA PORCELAIN LAB
『ARITA PORCELAIN LAB』は、創業1804年の窯元「弥左ェ門窯」のモダンブランドです。有田焼の伝統技法を現代のライフスタイルに合うようREMIXして、有田焼を後世へ伝えていくことを目指しています。
『ARITA PORCELAIN LAB』のモダンでシンプルな食器は、インテリアとしても優れた飽きのこないデザインです。特に、七代目弥左エ門が作り出した有田焼の新しい様式「JAPANシリーズ」は、今までにないラグジュアリーなデザインで人気を集めています。
有田の地元食材をふんだんに使ったお食事と、こだわりのドリンクを、『ARITA PORCELAIN LAB』の器で楽しめるカフェも併設しています。
佐賀のご当地グルメ 温泉湯豆腐食べ放題&豆乳黒蜜きなこ白玉パフェ♬ と 世界ブランド有田焼の魅力徹底紹介☆
島原城
長崎
江戸幕府が鎖国をしていた時代、唯一の対外窓口であった長崎は異国情緒溢れる町。世界遺産・大浦天主堂やグラバー園など見どころもいっぱい。な中でも「上陸クルーズ」への参加が必要な世界遺産・軍艦島上陸が日程に含まれているコースは人気。日程に含まれているので自分で「上陸クルーズ」を予約する必要はありません。また開催期間中に長崎ランタンフェスティバルを訪ねるコースも人気です。
軍艦島
軍艦島の正式名称は端島といいますが、岸壁が島全体を囲い、高層鉄筋コンクリートの建造物が建ち並ぶその外観が、三菱重工長崎造船所で建造されていた軍艦「土佐」に似ていたことから「軍艦島」と呼ばれるようになりました。「明治日本の産業革命遺産~製鉄・製鋼、造船、石炭産業」の構成資産の一つです。
長崎ランタンフェスティバル
長崎ランタンフェスティバルは毎年1月下旬から2月上旬にかけて行われる祭り。中国の旧正月を祝う行事を起源としています。長崎市内の7つの会場で行われる長崎の冬の風物詩です。三大中華街の一つに数えられる新地中華街を中心に飾られる約1万5000個の極彩色のランタンと、各会場の大小さまざまなオブジェが一帯を幻想的に彩ります。
参考リンク:長崎 おすすめ市内観光
出雲大社
「縁結びの神様」として女子旅でも人気の出雲大社。「古事記」や「日本書紀」の神話伝承では大国主大神が天照大神に国譲りをした時にその功績を称えて本殿が創建されて大国主大神が祀られるようになったといわれています。出雲大社の建築様式は「大社造」と呼ばれていて、切妻、妻入りの構造で、平面は九本の柱が田の字型に配置された 正方形の間取りとなっているのが特徴です。参道には郷土料理やご当地スイーツなどが楽しめたりするお店がいっぱい。食べ歩きも楽しめます。
由緒ある神社だけあって、出雲大社の参拝方法は独特。参拝は木の鳥居(二の鳥居)から始まります。参道を歩く時は両端を歩くのが基本。真ん中は神様の通り道だからということです。祓社(はらえのやしろ)はお参りすることで心身を祓い清めてもらえる社。拝殿に向かう途中に立ち寄っていただいてお参りをしましょう。参道を進んでいくと手水舎(ちょうずや、てみずや)があります。手を洗って罪や穢れを洗い流しましょう。いよいよ拝殿での参拝ですが、出雲大社の拝礼は二拝四拍手一拝です。
柳川
北原白秋をはじめ数多くの文化人を輩出した福岡県南部の城下町柳川。市内にはお堀が縦横に張り巡らされています。江戸時代は立花藩の城下町として栄え、当時の面影を今も残しています。柳川で欠かせないのが市内を流れるお堀を巡る「川下り」。船頭さんの面白い、小粋な案内の下、赤煉瓦の建物や白なまこの壁を舟の上から見物しながら城下町を遊覧します。船頭さんの舟歌も川下りの楽しみの一つです。名物の「うなぎのせいろ蒸し」も堪能しましょう。日帰りバスツアーでは食事に含まれたりしています。
高千穂
高千穂は熊本県、大分県との県境にある「神々の里」。天岩戸神社や天安河原、高千穂神社など神話や伝説が言い伝えられているスポットが数多く残ります。自然が織りなす美しく神秘的な景観やパワースポットとしても知られる神社を巡って、「神話のふるさと」の魅力を感じることができます。
高千穂峡は阿蘇山の火山活動で噴出した火砕流が五ヶ瀬川に流れ出て冷え固まり侵食された断崖がそそり立つ峡谷です。高いところで100m、平均して80mの断崖が東西7㎞にわたって続いています。峡谷内には「日本の滝百選」に選ばれている真名井の滝があります。
関連リンク:高千穂 観光
まとめ
「バスツアー」は夫婦、カップル、友達同士、女子旅、一人旅どんな参加形態でも、参加者それぞれが楽しめます。出発日近くまで申込を受け付けているのも魅力。空きがあれば「手軽に」「気軽に」参加することができます。黒崎発のバスツアーは関門海峡を隔てた山口県や佐賀県、長崎県、熊本県など北部九州へのツアーが中心。今度の休みは黒崎発のバスツアーに参加して気楽で手軽に楽しんではいかがでしょうか