【大阪・USJ】『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』見どころと楽しみ方【ノリッポ】 |【ノリッポ】移動こそ旅の醍醐味!一歩先ゆく旅行の移動手段メディア
USJ

その他旅行情報

【大阪・USJ】『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』見どころと楽しみ方【ノリッポ】

投稿日:

大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)では、2025年に迎える『映画ドラえもん』シリーズ45周年記念のコラボイベントとして、興奮と感動を誘う新しい4Dアトラクションが登場します。開催情報と楽しみ方、おすすめポイントなどを紹介します。

『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』の内容

『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』のアトラクションのストーリーは次のように展開します。

ドラえもん、のび太、しずか、ジャイアン、スネ夫たちは、美術館「わくわくアートミュージアム」を訪れています。のび太は、アート教室での宿題が完成しなかったため、美術館で開催中の「飛び出すアート展」を見学することに決めます。

のび太たちは、ひみつ道具「はいりこみライト」を使って、絵の中の世界へ入ることになります。ここで、のび太は「飛び出すアート展」の中の絵画の一つ、特に中世ヨーロッパの世界「アートリア公国」を描いた絵画に飛び込みます。

アートリア公国で、のび太は不思議な少女・クレア、小さな悪魔・チャイ、そして絵が非常に上手な少年・マイロと出会います。彼らとともに、のび太は絵を描き、アートの楽しさを発見し始めます。

しかし、のび太のうっかりな行動により、アートリア公国が大変な事態に陥ります。アートリア公国には「世界滅亡」の伝説が存在し、この伝説が蘇ってしまい、ドラえもんたちが大ピンチに陥るのです。

ドラえもん、のび太、そして新しい友達たちは、伝説を打ち破り、アートリア公国を救うために大冒険を始めます。この冒険の中で、トリックアートや絵の中の世界のいろんなモチーフを楽しむことができます。

このアトラクションでは、3D映像に加え、振動や水しぶきなどの特殊効果が融合され、超リアルな体験を提供します。また、空気中に文字や絵を描くことができる「空気クレヨン・デラックス」などのオリジナルのひみつ道具も登場し、ドラえもんとのび太たちのハラハラドキドキの大冒険を体験できます。

『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』の楽しみ方

4D体験

このアトラクションでは、3D映像に加え、振動、水しぶき、風などの特殊効果が融合され、超リアルな体験を提供します。ゲストは、まるで絵の中に入り込んだかのような感覚でドラえもんとのび太たちの冒険を体験できます。

特に注目されるのは、空気中に文字や絵を描くことができる「空気クレヨン・デラックス」などの4Dアトラクションオリジナルのひみつ道具。这些ひみつ道具は、アトラクションの体験をさらに豊かで楽しいものにします。

トリックアートと絵の中の世界

美術館での冒険

アトラクションは、美術館「わくわくアートミュージアム」を舞台とし、のび太がアート教室での宿題を完成させるために「飛び出すアート展」を見学するところから始まります。ひみつ道具「はいりこみライト」を使って、のび太たちは絵の中の世界へ入ることになります。

アートリア公国

絵の中の世界では、中世ヨーロッパの壮大な世界「アートリア公国」で少女クレア、小さな悪魔チャイ、絵が上手な少年マイロと出会い、絵を描きながらアートの楽しさを発見します。トリックアートをはじめ、絵の中の世界のいろんなモチーフで楽しむことができます。

大変な事態

のび太のうっかりな行動により、アートリア公国が大変な事態に陥り、ドラえもんたちが「世界滅亡」の伝説を打ち破るために大冒険を始めます。この冒険の中で、トリックアートや絵の中の世界の様々な要素を楽しむことができます。

『ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~』の魅力

 このアトラクションは、カップルはもちろん、子どもから大人まで家族や友人と一緒に楽しむことができる内容で、みんなで「ドラえもん」の世界に没入し、大冒険を体験できます。

3D映像と特殊効果の融合により、超リアルな体験が提供され、ドラえもんとのび太たちのハラハラドキドキの大冒険を心躍る感覚で楽しむことができます。

「ユニバーサル・エクスプレス・パス 4 〜4-D&スリル〜」がおすすめ

「ユニバーサル・エクスプレス・パス 4 〜4-D&スリル〜」は次の4つのアトラクションを1回ずつ優先体験できます。

  • ドラえもん 4-D アート・アドベンチャー 〜のび太の絵世界物語〜
  • ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー:
    ハリーポッターシリーズのアトラクションで、魔法の世界を体験できます。
  • フライト・オブ・ザ・ヒッポグリフ:
    ハリーポッターシリーズのもう一つのアトラクションで、飛竜に乗っての飛行体験が楽しめます。
  • スペース・ファンタジー・ザ・ライド:
    宇宙をテーマにしたスリル満点のローラーコースターです

人気アトラクションの待ち時間が長くなることが多いUSJで、エクスプレス・パスを使用することで待ち時間を大幅に短縮できます。特に、土日祝日や長期休み期間などに訪れる場合には非常に有効です。エクスプレス・パスを使用することで、1日のスケジュールに余裕が出るため、他のアトラクションやパーク内の施設も効率的に楽しむことができます。

2024年12月13日12:00から販売が開始、10,800円で購入することができます。

USJパートナーホテル特集

【大阪・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)】パートナーホテルに泊まろう!〜オフィシャルホテル編〜
【大阪・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)】パートナーホテルに泊まろう!~アライアンスホテル編~
【大阪・ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)】パートナーホテルに泊まろう!~アソシエイトホテル編~

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

take

ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当、お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わり、ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。博物館学芸員資格。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。大分県生まれ、福岡市育ち。

-その他旅行情報
-, , , , , , , , ,

Copyright© ノリッポ【-NORIIPPO-】 , 2025 All Rights Reserved.