「筥崎宮放生会」は「博多どんたく」、「博多祇園山笠」と並ぶ「博多の三大祭り」の一つ。福岡の町に秋の訪れを告げる伝統行事で屋台もたくさんで楽しめます。そこで、2024年の「筥崎宮放生会」の見どころと楽しみ方を紹介します。
筥崎宮とは
筥崎宮は、大分県宇佐市の宇佐八幡宮、京都の石清水八幡宮と共に日本三大八幡宮の一つ。応神天皇、神功皇后、玉依姫命を祀っています。平安時代初期の延喜21年(921年)、醍醐天皇が神託により大陸・玄海灘に面した地に、国家鎮護のため壮麗な社殿を建立。延長元年(923年)に現社地に遷座しています。延喜式神名帳にも名神大社と記載されていて、筑前国一之宮になっています。
鎌倉時代の元寇の際には、文永の役で元の襲来によって社殿を焼失したものの、暴風雨によって撃退したところから、厄除・勝運の神としても有名です。足利尊氏、大内義隆、小早川隆景、豊臣秀吉など歴史に名だたる武将も参詣しています。
本殿、拝殿、楼門、一の鳥居は国指定重要文化財に指定されています。
「筥崎宮放生会」とは
「筥崎宮放生会」は例年約100万人もの参拝客が訪れる福岡のみならず、九州を代表する秋祭りの一つ。毎年、9月12日から18日にかけて開催されて、7日間のお祭り期間中、さまざまな神事や神賑行事が行われます。
あらゆる生き物の霊を慰め、感謝の気持ちを捧げるとともに、さらなる商売繁盛、家内安全を祈る筥崎宮の1100年以上続く神事を起源としています。
「放生会」の始まりは、日本全国の八幡宮の総本山・宇佐神宮。720年に起きた「隼人の乱」を朝廷軍と共に八幡神が反乱を鎮圧して以降、宇佐に疫病や凶作などが続き、隼人の霊の祟りだと信じられていました。
その霊を慰めるために、仏教の殺生戒に基づいて、生き物(蜷貝)を放って供養する放生会がはじまり、全国各地に広まったと言われています。筥崎宮では919年から行われるようになったと伝えられています。
神事・神賑わいスケジュール
放生会では「神賑わい」と呼ばれるステージでアコースティックライブや大道芸、和太鼓や神楽、そしてアイドルフェスティバルなどのイベントが実施されて楽しめます。
神事スケジュール
9月12日(木)
10:00 初日祭
9月13日(金)
10:00 二日祭
11:00 久原本家 供養祈願祭
9月14日(土)
10:00 三日祭
12:00 琴の献奏(坂本華玉会)※拝殿
15:00 博多町人文化連盟祈願
9月15日(日)
10:00 放生会大祭(例祭)
15:00 献華祭(お花を供える神事)
9月16日(月・祝)
9:00 五日祭
11:00 献茶祭(お茶を供える神事)
9月17日(火)
10:00 六日祭
11:00 ふくや 供養祈願祭
9月18日(水)
10:00 納祭
14:00 稚児行列・童児育成祈願祭・放生神事
主な神賑わいスケジュール
9月14日(土)
12:00 ハコフェス2024 出演:パピマシェ、#SSSGなど
19:00 神楽奉納[豊前神楽]
9月15日(日)
15:00 神楽奉納[折尾神楽]
19:00 博多独楽[博多独楽保存会]
20:00 和太鼓演奏[博多金獅子太鼓]
9月17日(火)
11:00 和太鼓演奏・書道パフォーマンス・
演武奉納[野和太鼓・現代書道アーティスト 劔朧・太宰府まほろば衆]
9月18日(水)
19:00 バンドライブ[Raspberry Dream]
「筥崎宮放生会」の見どころ
グルメも遊びもバッチリ!バラエティ豊富な「屋台」
「筥崎宮放生会」では参道を中心に約700店もの屋台が出店。食事やスイーツ、ドリンクの屋台もメニューが豊富。おすすめは筥崎宮名物の社日餅。白餅とよもぎ餅の2種類があって、外はモチモチしていて、中は甘さ控えめの粒あんです。
また太宰府名物の梅ヶ枝餅や、博多ラーメン、地鶏の焼き鳥や唐揚げ、皿うどんなど「福岡ならでは」の屋台、豊富なトッピングな人気のじゃがバターなどバラエティ豊富です。
ダーツやアーチェリー、ヨーヨー釣りなどアトラクションの屋台も盛りだくさん。飽きることはありません。
人気のお化け屋敷や見世物小屋
「筥崎宮放生会」で変わらぬ人気を誇るアトラクションが「お化け屋敷」と見せ物小屋」。「見せ物小屋」は珍奇さや禍々しさ、猥雑さを売りにして、日常では見られない品や芸、獣や人間を見せる小屋掛けの興行。「昭和レトロ」たっぷりです。
「お化け屋敷」と「見せ物小屋」を両方楽しむなら夕方以降がおすすめです。
復活が待ち遠しい「チャンポン」
長年、放生会のお土産として親しまれてきたガラス細工の「チャンポン」。ガラスの管に息を吹き込むと、音が「チャン」「ポン」と聞こえるとしてその名がつきました。手作りのガラス細工に筥崎宮の巫女さん達が絵付けをして、販売されていました。
しかしただ一人のガラス職人の方が他界。後継者がなく、残念ながら2020年以降、販売が中止されています。販売再開が待ち遠しいところです。ガラス細工のチャンポンは、放生会期間中、本殿を囲む廻廊にて展示されます。
開運の縁起物「筥崎宮おはじき」
「放生会おはじき」は色とりどりのデザインで、「悪災をはじく」という意味が込められた伝統工芸の博多人形の製法を活かした素焼きの縁起物。額装や桐箱入りのかたちで放生会で授与され、古くから博多で大切に受け継がれています。
数量限定のため、希少価値もあって年々人気が加熱したことで、様々な問題が発生、2017年に「放生会おはじき」は販売が中止されました。そして新たに「筥崎宮おはじき」が販売され、「放生会」の期間中はもちろん、通年で買うことができます。
「筥崎宮放生会」の時の宿泊におすすめホテル
ソラリア西鉄ホテル福岡
西鉄福岡駅に直結するファッションビル「ソラリアプラザ」の上層階にあるホテル。大川組子や伊万里焼など九州の伝統工芸品を客室アメニティやパブリックスペースに使用しています。トリプル、クアッドの部屋もあり、あらゆるタイプの家族旅行に対応しています。全ての部屋が独立洗面カウンターと洗い場付きの浴室ガラス張りのバスルームです。
住所:福岡市中央区天神2-2-43
西鉄グランドホテル
半世紀を超える伝統を誇る福岡の老舗ホテル。コーナートリプル、スーペリアトリプル、デラックストリプルとタイプの異なるトリプルルームは家族旅行におすすめ。赤ちゃん・子供用貸出品も充実していて、小さな子供連れの家族旅行でも安心です。ホテル近くにある天神西通りは福岡の流行の発信地でもあります。
住所:福岡市中央区大名2-6-60
アクセス:福岡市せ地下鉄天神駅より徒歩約5分
THE BLOSSOM HAKATA Premier
JR博多駅から徒歩7分。博多の町が受け継いできた歴史、伝統、文化、人情などの美意識を随所に散りばめたホテル。館内は博多織をモチーフとした外観や和モダンを取り入れたデザインです。
住所:福岡市博多区博多駅前2丁目8-12
アクセス:JR博多駅博多口より徒歩約7分
JR九州ホテル ブラッサム博多中央
JR博多駅博多口から徒歩2分。JR博多シティの目の前にホテルがあります。ロビーでは博多織のテイストを取り入れたガラス壁や、博多塀を模した土壁で博多の粋を表現。客室では竹材を使ったフローリングやヘッドボードなどに自然素材を多く使用し、和の雰囲気を演出しています。
住所: 福岡市博多区博多駅前2-2-11
アクセス:JR博多駅博多口より徒歩2分
THE LIVELY 福岡博多
スタイリッシュな空間が特徴のライフスタイルホテル。
建築デザイン、インテリアデザイン、グラフィックデザインといったビジュアル面のデザインに加えて、見落とされがちな機能デザインも細部に至るまで設計。エレガントな中にも遊び心もたっぷり。
パブリックスペースから客室に至るまで至るところに博多をイメージして施されたアートインスタレーションが空間を彩っていてワクワク感いっぱい。
宿泊者が24時間無料で利用できるコワーキングスペースや、カジュアルな雰囲気で居心地の良いのロビーラウンジ、 「和×イタリアン」をコンセプトとしたオールデイダイニングなどの、多彩なパブリックスペースを完備しています。
住所:福岡市博多区中洲5-2-18
アクセス:福岡市営地下鉄中洲川端駅より徒歩約1分
ザ・ライブリー福岡博多(THE LIVELY 福岡博多)の宿泊予約
まとめ
「博多三大祭り」の一つ、「筥崎宮放生会」の見どころとお祭りの時期に合わせた福岡旅行におすすめのホテルを紹介しました。シルバーウィークの時期におすすめの福岡のお祭り。秋の旅行の参考になると幸いです。