福岡市のゴールデンウィークを盛り上げるのが「博多どんたく」。「博多祇園山笠」、「筥崎宮放生会」とともに「博多三大祭り」の一つ。華やかな衣装を身にまとったパレードや市内各所に設けられた演舞台でのパフォーマンスは見どころ満載で1日過ごしても飽きることはありません。2023年は4年ぶりの通常開催が決まった「博多どんたく」。そこで第62回「博多どんたく港まつり」の見どころとスケジュール、おすすめのホテルを紹介します。
目次
博多どんたくとは?
治承3年(1179年)に始まったと筑前国続風土記(貝原益軒著)に記されている「松ばやし」を起源とする約850年の歴史を持つお祭り。その後、明治時代に一時禁止されていた松囃子を復活させる際に「どんたく」の名称が使われるようになりました。
戦時中に一時中断されましたが、戦後の1946年5月に「松ばやし」と「どんたく」が8年ぶりに復活。“博多どんたく”のおはやしを瓦礫の町に響かせながら練り歩いたことが復興へ大きな勇気を与えました。
1962年に市民総参加の『福岡市民の祭り「博多どんたく港まつり」』となり、現在に至っています。どんたくの語源はオランダ語で休日を意味するZondag(ゾンターグ)だといわれています。
第62回「博多どんたく港まつり」のスケジュール
「博多どんたく」は毎年5月3日、4日に開催。2023年のスケジュールはまだ発表されていません(2023年3月14日現在)。決まり次第、このサイトでも紹介します。
5月3日(水・祝)
5月4日(木・祝)
「博多どんたく港まつり」の見どころ
博多松ばやし
「博多どんたく」の幕開けを飾る伝統行事!福神、恵比寿、大黒の三福神が馬にまたがり、櫛田神社を出発して各スポットを回ります。
パレード
華やかな衣装を身のまとった「どんたく隊」によるパレード。「呉服町交差点」をスタートして、明治通りを通って「市役所前広場」までを練り歩きます。広く市民から参加者を募っていて、応募した企業、学校、商店街、町内会、グループなどで編成された各団体がどんたく隊として参加します。
にしてつ花自動車
約1,000万個以上のLEDや造花が飾られたとっても華やかな大型車両2台が福岡市内を走ります。5月2日午後、3日の昼と夜、4日の昼と夜に花自動車は走ります。毎年テーマが異なるので、今年の花自動車も楽しみ。2022年は「にしてつ花自動車ナビ」でスマホで運行状況を確認することができました。
総踊り
「博多どんたく」のフィナーレを飾る行事。例年は見学者の飛び入り参加も可能。踊りに参加して一緒にしゃもじを打ち鳴らすと一体感を味わうこともできて、旅の良い思い出になります。
多彩なステージイベントが楽しめる演舞台
「博多どんたく港まつり」では福岡市内の各所に演舞台と呼ばれるステージが設けられていて、様々なパフォーマンスを楽しむことができます。出演者は広く一般市民から募っています。中にはお気に入りのアイドルやアーティストが出演する舞台も。時には「サプライズゲスト」の出演もあって楽しさいっぱい。スケジュールを見ながら各地の演舞台を訪ねてみてはいかがでしょうか。2023年の演舞台は以下の各所に設けられます。
2023年 第62回「博多どんたく港まつり」演舞台一覧
- お祭り本舞台 場所:福岡市庁舎前広場
- 博多駅本舞台 場所:JR博多駅(博多口前広場)
- 港演舞台(旧港本舞台) 場所:中央ふ頭
- 博多川水上本舞台 場所:川端ぜんざい広場から博多川をまたいで中州3丁目側まで
- 一丁目本舞台 場所:サンセルコ前広場
- 「博多町家」ふるさと館演舞台 場所:博多区冷泉町6-10
- 櫛田神社演舞台 場所:櫛田神社境内
- 西日本シティ銀行演舞台 場所:西日本シティ銀行本店別館
- 天神地下街どんたく演舞台 場所:1番街イベントコーナー
- 大丸パサージュ演舞台 場所:エルガーラパサージュ広場
- 新天町どんたく演舞台 場所:新天町サンドーム
- 岩田屋三越演舞台 場所:岩田屋本店本館前
- 天神ソラリア演舞台 場所:ソラリアプラザビル1階(イベントスペースゼファ)
- 中央区演舞台 in 大名ガーデンシティ 場所:大名ガーデンシティステージエリア
- 博多区演舞台 場所:藤田公園(博多区役所南側広場)
- キャナルシティ博多演舞台 場所キャナルシティ博多(B1Fサンプラザステージ)
- みらいホール演舞台 場所:電気ビル共創館4階みらいホール
- 福岡県護国神社境内参集殿 場所:神社境内
- NHKどんたく演舞台 場所:NHK福岡放送局
- 早良区西新演舞台 場所:西新駅北自転車駐車場
- 博多どんたく港まつり東区演舞台 場所:香椎駅前西公園
- 博多どんたく南区演舞台 場所:西鉄大橋駅西口広場
- 城南区演舞台 場所:城南区役所東側広場
- 西区演舞台 場所:西区役所駐車場
- ふくぎんどんたく演舞台 場所:福岡銀行本店中庭広場
- ブランチ博多ユニバーサル演舞台 場所:ブランチ博多パピヨンガーデン
- アイランドアイ演舞台 場所:アイランドアイ
これだけたくさんの会場で個性的なパフォーマンスの数々を楽しめます。演舞台巡りも博多どんたくの楽しみの一つです。
「博多どんたく」の時のおすすめホテル
西鉄グランドホテル
半世紀を超える伝統を誇る福岡の老舗ホテル。コーナートリプル、スーペリアトリプル、デラックストリプルとタイプの異なるトリプルルームは家族旅行におすすめ。赤ちゃん・子供用貸出品も充実していて、小さな子供連れの家族旅行でも安心です。ホテル近くにある天神西通りは福岡の流行の発信地でもあります。
住所:福岡県福岡市中央区大名2-6-60
ソラリア西鉄ホテル福岡
西鉄福岡駅に直結するファッションビル「ソラリアプラザ」の上層階にあるホテル。大川組子や伊万里焼など九州の伝統工芸品を客室アメニティやパブリックスペースに使用しています。トリプル、クアッドの部屋もあり、あらゆるタイプの家族旅行に対応しています。全ての部屋が独立洗面カウンターと洗い場付きの浴室ガラス張りのバスルームです。
住所:福岡市中央区天神2-2-43
THE BLOSSOM HAKATA Premier
JR博多駅から徒歩7分。博多の町が受け継いできた歴史、伝統、文化、人情などの美意識を随所に散りばめたホテル。館内は博多織をモチーフとした外観や和モダンを取り入れたデザインです。
住所:福岡市博多区博多駅前2丁目8-12
西鉄ホテルクルーム博多祇園櫛田神社前
櫛田神社のすぐそばに2023年4月に新しく開業するホテル。キャナルシティは徒歩圏内で天神や中洲にも足を運びやすくとても便利。館内には半露天風呂を備えた広々とした大浴場を完備。
ホテルのコンセプトは「旅先にある、わたしの家。」。「旅先の家」として我が家のような温もりを持った安らぎと寛ぎを提供し、また旅先の地としての新たな発見と喜びを感じられるホテルを目指しています。「コンパクトシティ・福岡」の魅力をたっぷり感じることができます。
住所:福岡県福岡市博多区祇園町6-30
JR九州ホテル ブラッサム博多中央
JR博多駅博多口から徒歩2分。JR博多シティの目の前にホテルがあります。ロビーでは博多織のテイストを取り入れたガラス壁や、博多塀を模した土壁で博多の粋を表現。客室では竹材を使ったフローリングやヘッドボードなどに自然素材を多く使用し、和の雰囲気を演出しています。
住所: 福岡市博多区博多駅前2-2-11
まとめ
「博多どんたく港まつり」は市民のお祭り。福岡市民はもちろん、福岡を訪れた人にも広く門戸を開いています。「観て楽しむ」だけでなく、気軽に「参加して」楽しめるのも魅力。家族・ファミリーだけでなく、カップルや友達同士の旅でも楽しめるお祭り。2023年のゴールデンウィークは「博多どんたく」でお祭り気分を満喫してはいかがでしょうか。