松島は天橋立、宮島とならぶ日本三景の一つ。松島湾に浮かぶ大小約260の島々を総称して「松島」と呼んでいます。風光明媚な景観は江戸時代に松尾芭蕉が「松島や さて松島や 松島や」という句を詠んだほど。仙台の中心部から日帰りで足を運べる松島の魅力を紹介します。
目次
松島へのアクセス
松島の最寄り駅はJR仙石線の松島海岸駅。仙台駅から約40分です。仙石線は列車によっては松島海岸駅の手前、多賀城駅、小鶴新田駅どまりの列車もあります。行先には要注意です。
松島 観光 モデルコース
松島は徒歩で観光することができます。おすすめの一日観光は徒歩で松島海岸→円通院→瑞巌寺→瑞巌寺五大堂→松島さかな市場→松島島巡り観光船→松島海岸駅と巡るコース。仙台市内からも日帰りで無理なく徒歩で観光を楽しめます。それぞれのスポットの見どころを紹介します。
①円通院
円通院は臨済宗妙心寺派の寺院。仙台藩主伊達政宗の孫で19歳の若さで早世した光宗の菩提寺です。三慧殿(さんけいでん)は伊達光宗の霊廟で国指定重要文化財。厨子には支倉常長がヨーロッパから持ち帰ったとされるバラの絵が描かれています。境内にある庭園の一つ、「白華峰西洋の庭」はこの厨子の図柄にちなんでバラが植えられています。他にも石庭「雲外天地の庭」、遠州の庭、三慧殿禅林瞑想の庭の3つの庭園があり、四季折々の景観を楽しめます。
円通院
住所:宮城県宮城郡松島町松島町内67
拝観時間:4月~10月下旬 8:30~17:00/ 10月下旬~11月 8:30~16:30/ 12月~3月 9:00~16:00
拝観料:大人300円/ 高校生150円/小人(中・小学生)100円
アクセス:JR仙石線松島海岸駅から徒歩5分
②瑞巌寺
寺の正式名称は「松島青龍山瑞巌円福禅寺」といいます。平安時代初期の9世紀前半、慈覚大師円仁が創建した天台宗延福寺が前身であるといわれています。戦国時代には寺は衰退していましたが関ヶ原の戦いの後、仙台藩主となった伊達政宗によって復興が行われ、江戸時代を通じて伊達家の菩提寺でした。本堂と御成玄関、庫裡は国宝に指定されています。宝物館は国指定重要文化財の本堂障壁画群、伊達家歴代藩主画像はじめ伊達家から寄進された絵画・書跡・茶碗等の美術工芸品などを収蔵しています。
瑞巌寺
住所: 宮城県宮城郡松島町松島字町内91番地
拝観時間: 1月、12月 08:30~15:30/ 2月、11月 08:30~16:00/ 3月、10月 08:30~16:30/ 4月~9月 08:30~17:00
拝観料: 大人700円/ 小・中学生 400円
アクセス: JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分(円通院から徒歩2分)
③瑞巌寺 五大堂
現存する東北最古の桃山建築です。慶長9年(1604)、伊達政宗によって造営されました。瑞巌寺の境外仏堂で松島湾に面して建っています。建物は宝形造、屋根は本瓦葺で、軒まわりの蟇股には方位に従って十二支の彫刻が施されています。国指定重要文化財です。
瑞巌寺五大堂
住所: 宮城県宮城郡松島町松島町111
拝観料: 無料
アクセス:JR松島海岸駅から徒歩10分 (瑞巌寺から徒歩7分)
④松島さかな市場
マグロ漁を営んでいる株式会社臼福本店が経営する三陸の海の幸を堪能できるお店。店内には各地の活魚、鮮魚、冷凍物が豊富に取り揃えられています。寿司コーナーや焼き物コーナーでは焼きたてあつあつの魚介類が食べられます。お昼におすすめのグルメのスポットです。
松島さかな市場
住所: 宮城県宮城郡松島町松島普賢堂4-10
営業時間: 08:00~15:00(食事受付時間:1F 08:00~15:00/2F 10:00~15:00)
年中無休(年末年始 時間変更あり)
アクセス: JR仙石線松島海岸駅から徒歩10分(瑞巌寺五大堂から徒歩5分)
⑤松島島巡り
お昼を食べた後は遊覧船に乗って松島の島巡り。湾内を一周するコースでは仁王島、鐘島、桂島などの島々と移り変わる風景を船上から楽しめます。「松島島巡り観光船」と「丸文松島汽船」が遊覧船を運航していて、多彩なコースが用意されています。例えば「松島島巡り観光船」の「仁王丸コース」は9:00、10:00、11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00発。運賃は大人(中学生以上)1,500円、小学生750円です。
松島島巡り観光船
アクセス: JR松島海岸駅から徒歩6分(松島さかな市場から徒歩7分)
仙台 松島 ホテル
仙台市内に宿泊するなら駅に隣接しているホテルメトロポリタン仙台、駅に直結しているホテルメトロポリタン仙台イーストがおすすめ。荷物を持って街中でホテルを探し回るといった気苦労から解放されます。どうしても松島に泊まりたい人におすすめなのがホテル大観荘。緑豊かな自然に囲まれて松島湾を眺望できる開放感溢れる露天風呂や地元宮城の旬の素材を使った料理が魅力です。
仙台 松島 バスツアー
首都圏発着の宿泊付きバスツアーで松島に立ち寄るコースもあります。蔵王や秋保温泉、銀山温泉など南東北の温泉地に宿泊するコースがあります。「バスツアー」の大きな魅力は何といっても移動が楽ということ。公共交通機関ではアクセスが不便な場所でも「バスツアー」なら直行することができるし、荷物はバスのトランクに積んだまま観光を楽しめます。例えば大手旅行会社のH.I.S.のバスツアーでは「果実の宝石♪山形さくらんぼ狩り食べ放題☆日本三景・松島と絶景の立石寺&蔵王御釜!美人づくりの湯・蔵王温泉2日間」という蔵王温泉に宿泊するコースや「宮城よいとこ癒し旅★日本三景の絶景・松島湾クルーズとモフモフのキツネ村&いちご狩り 秋保温泉2日間」という秋保温泉に宿泊するコースがあります。「松島+α」の魅力を満喫できます。
仙台 松島の観光は旅行会社の「往復交通機関+宿」のセットプランがおすすめ。往復交通機関と宿がセットなのでとってもお得。しかもハネムーンや記念日旅行の場合、ホテルからちょっとしたお祝いのサービスを受けることができたり、現地のオプショナルツアーもセットで申し込めたり、旅行会社独自のお得なサービスを受けたりすることができます。「セットプラン」で仙台 松島観光を楽しんではいかがでしょうか。