奥入瀬渓流は十和田八幡平国立公園の中にある景勝地。十和田湖から流れ出る渓流沿いには豊かな樹木や十数か所の滝と、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が見事な渓流美を作り出していて、四季折々の自然美を楽しむことができます。奥入瀬渓流の観光とホテルについて紹介します。
目次
十和田八幡平国立公園
奥入瀬渓流のある十和田八幡平国立公園は十和田八幡平国立公園は、八甲田山、十和田湖、奥入瀬渓流などからなる十和田・八甲田地域と、八幡平、秋田駒ヶ岳、岩手山などからなる八幡平地域で構成される、山と湖と渓流の公園です。十和田・八甲田地域は、神秘的な美しさを誇る十和田湖、やさしく清らかな奥入瀬渓流、樹氷で有名な八甲田山、その豊かな自然環境に育まれて息づく多様な動植物など、四季を通じて変化に富んだ景観を楽しむことができます。八幡平地域は、日本でも有数の火山地域です。火山現象と冬季の多雪条件が長い時間をかけてつくりだした、多くの湖沼と湿原や、多様な生態系が魅力の公園です。環境省が「明日の日本を支える観光ビジョン」に基づいて推進している「国立公園満喫プロジェクト」の対象の一つに選ばれています。
奥入瀬渓流
奥入瀬渓流と十和田湖
奥入瀬渓流は、約20万年前に始まった火山活動により形成された世界最大の二重カルデラ湖、十和田湖から唯一流れ出ている奥入瀬川によって削られて形成された延長約14kmにわたるU字型の渓谷です。渓流は流れる水の清澄さはもちろん、変化に富んだ流れや苔むした岩々、岸辺を覆う巨木林、岩壁にかかる数多くの滝など、日本屈指の景勝地として、国の特別名勝及び天然記念物にも指定されています。特に春の新緑や秋の紅葉は見事で、渓流沿いの全区間にわたって整備された遊歩道は、多くの探勝客で賑わいます。
おすすめアクティビティ①:地元ガイドと歩く奥入瀬渓流
大手旅行会社が催行している1日1組限定のプラン。タブレット型端末やVRゴーグルを使った「これまで観ることのできなかった景色」の観賞やルーペを使った「ミニチュア世界」の観察を楽しめます。新緑、深緑、紅葉と四季折々の奥入瀬渓流の自然の魅力をリアルと映像を交えて体験することができます。銚子大滝をはじめとする多種多様な滝を楽しめる「滝のコース」と「阿修羅の流れ」や「雲井の滝」など渓流の流れとを楽しめる「流れのコース」があります。
おすすめアクティビティ②:十和田湖グリランド・RIB・ボートツアー
大型の硬式ゴムボート「リブ」に乗って十和田湖のさまざまなスポットを探検します。海上保安庁や自衛隊、米軍などが利用している全天候型のボート。歩いていくことが困難な特別保護区へ湖上で向かい、船上からエメラルドに輝く入り江や伝説のキリスト像、湖畔の謎の礼拝堂、風穴や洞窟などを見学します。
おすすめアクティビティ③:十和田湖カナディアンカヌー体験ツアー
神秘と謳われるブナの森にいだかれた十和田湖を、カナディアン・カヌーで「散策する」ツアーです。参加者が自ら艇を操って、コバルトブルーのきらめく湖面を漕ぎ進みます。
奥入瀬渓流 ホテル おすすめ
星野リゾート 奥入瀬渓流ホテル
奥入瀬渓流沿いにある唯一のホテル。大自然が演出する非日常的な空間を堪能することができます。ロビーは岡本太郎作の巨大暖炉「森の神話」が印象的。大きな窓に森が絵画のように映し出されます。奥入瀬渓流を眼前に臨む絶景露天風呂では大自然に囲まれた空間で春から夏にかけては新緑、秋には鮮やかな紅葉に染まる山々を一望できます。バイキングレストランではオリジナルのりんごメニューや郷土料理を楽しむことができます。
十和田ホテル
十和田湖西湖畔の高台に佇む秋田杉の宿。 新緑や紅葉など四季折々に表情を変える十和田湖の風景を全ての客室から楽しむことができます。登録有形文化財(建造物)に指定されている本館は昭和初期の木造建築で、宮大工の意匠が施された風格ある造り。秋田杉の巨木を巧みに配した木造三階建て、外壁は杉の半丸太で張りつめています。
十和田プリンスホテル
十和田湖の幻想的な風景を眺めながら、十和田フレンチとフレンドリーなおもてなしで居心地の良い滞在を過ごすことができるホテル
奥入瀬渓流への旅は旅行会社の「往復交通機関+宿」のセットプランがおすすめ。往復交通機関と宿がセットなのでとってもお得。しかもハネムーンや記念日旅行の場合、ホテルからちょっとしたお祝いのサービスを受けることができたり、「女子旅」限定のサービスが用意されていたりします。現地のオプショナルツアーもセットで申し込めたり、旅行会社独自のお得なサービスを受けたりすることができます。鉄道やバスなど公共交通機関も少ないのでレンタカーが便利。「セットプラン」なら交通機関、宿泊施設と一緒にレンタカーも予約できます。「セットプラン」で奥入瀬渓流の旅を楽しんではいかがでしょうか。