ヨーロッパ周遊 鉄道と飛行機 メリット デメリット

投稿日:

ヨーロッパを周遊する場合、鉄道と飛行機どっちがいい?!

ヨーロッパの国々は、陸続きであり且つ、様々な国の鉄道会社の路線が国境を越えて網羅されているため、ヨーロッパを周遊する際には、鉄道は、便利なツールの一つである。また、ヨーロッパはLCCの路線も充実しているので飛行機もお得に使える。

ヨーロッパ周遊に欠かせないもの、鉄道と飛行機!

鉄道は線移動! 飛行機は点移動!

鉄道はなんといっても、出発地から目的地までの車窓からの景色が楽しめる。飛行機よりも座席スペースも広いので、ゆったりした旅が楽しめる♪食堂列車やバーがあったりと楽しみ方もいろいろだ。飛行機の場合だと、ビジネスクラスかファーストクラスでなければ、このような付加価値は期待できない。

一方、飛行機には、スピードがある。他のどんな乗り物と比較してもみても、そのスピードに叶うものはない。ビュンっとひと飛びで、あなたを目的地まで連れて行ってくれる。もう一つ!驚くべき情報が。

ヨーロッパの国内線のエアチケットは驚くほど安い!LCCはもちろん、レガシーキャリア(通常の航空会社)でも、安いのである!鉄道のチケットより安いなんてことも、大いにある。

さて、こちらは鉄道。とっておきのメリット。駅が市内の中心にあること。中心にあるので、駅から市内のホテルや観光へ行き易く、便利である。飛行機の場合、皆さん、日本の空港をイメージしてみよう。遠い。成田空港なんて、成田に行くだけでちょっとした旅行になりそうなほど、都心からは遠い。空港が市内から離れていることは、飛行機にデメリットの一つ。また、飛行機は、セキュリテーの関係上、早めに空港へ行かなくてはならない、鉄道であれば、駅へそんなに早めにいかなくとも、手軽に乗れる。

ここは、かなり大きなメリットになるだろう。

ヨーロッパの周遊では、旅程の日数と行く距離間を検討し、鉄道と飛行機、両方からアプローチして、検討するのがよい!

Have a nice trip〜

  • B!