蒸気機関車SL紹介〜SL北びわこ号(JR西日本・北陸本線) ブーム再燃⁉〜

投稿日:

これまで全国のSLを紹介してきた本企画。けれど、東日本の紹介ばかりで「関西はどないなってんねん!?」と西日本の方からツッコミを受けるといけません。

そこで今回は関西に進出し、滋賀県を走る「SL北びわこ号を紹介します。

滋賀県は琵琶湖や彦根城、ひこにゃん以外にも魅力たっぷりですよ!!

最後まで必読です!

SL北びわこ号とは?

「北びわこ号」は湖北路、米原-長浜-木ノ本間を季節運行する蒸気機関車。

1995年夏にはじめて湖北路を駆け抜けて以来、地域の皆様や乗客の皆様、たくさんの方々に支えられて運行を続けています。

普段は京都鉄道博物館で展示されているC56形160号機「愛称:ポニー」。

引用:http://kitabiwako.jp/event/event_30754/

 全席指定席。普通乗車券の他に指定席券520円(こども260円)が必要です。ご利用日の1ヶ月前の10時00分より、JRみどりの窓口および主な旅行会社で指定席券を発売します。

電話でもご予約いただけます。(JR西日本5489サービス)電話番号0088−24−5489、078-341-7903(有料)[受付時間]8時~22時  年中無休

SL北びわこ号の運行情報

運行時刻
駅名   1 3
米原 1009 1316
長浜 1022 1330
虎姫 1031 1339
河毛 1037 1346
高月 1045 1353
木ノ本 1052 1400

引用:「滋賀県公式サイトより

SL北びわこ号の車内

引用:http://00kaijin.blog90.fc2.com/blog-entry-305.html

引用:http://drfc.blog54.fc2.com/blog-entry-144.html

車内は非常に落ち着いた内装で、どこか懐かしいような感じがします。

引用:http://kitabiwako.jp/spot/spot_30872/

また、運が良ければ、滋賀県長浜市のご当地キャラクター「三成くん」による到着ホームでのお出迎えも!?

SLびわこ北号の動画をご紹介

https://www.youtube.com/watch?v=viHTjaxgaSs

SLびわこ号の発車の様子をお楽しみください。

SLびわこ号で巡る観光スポット

引用:http://kitabiwako.jp/spot/spot_11674/?slug=tourist-facility

賤ヶ岳(歴史の山100選)標高422m

JR木之本駅からバスで5分。こちらの賤ケ岳は1583(天正11)年、豊臣秀吉と柴田勝家が戦った「賤ヶ岳の戦い」の戦場跡。

山頂からは雄大な奥琵琶湖、日本百名山の伊吹山、そして“日本のウユニ”と呼ばれる余呉湖(よごこ)などを一望できる圧巻の大パノラマが広がります。

引用:https://blogs.yahoo.co.jp/yada_yada_810_810/34839581.html 日本のウユニと呼ばれる余呉湖

日本のウユニと呼ばれる余呉湖は、湖面が穏やかなことから「鏡湖」とも呼ばれます。

木之本側からは賤ヶ岳山頂付近までリフトが運行していますので、どんな方も安心して楽しんでいただけますよ。

JR木之本駅からバスにて約5分 駐車場あり

9:00~17:00

往復(大人800円、こども400円)、片道(大人420円、こども210円)

SLの旅とあわせて、これらの観光スポットもお楽しみくださいね!

  • B!