JR東日本 SL銀河 2020年運行スケジュール |【ノリッポ】移動こそ旅の醍醐味!一歩先ゆく旅行の移動手段メディア

JR

JR東日本 SL銀河 釜石線 2020年運転日【ノリッポ】

投稿日:2020/03/26 更新日:

岩手県の地方ローカル線、釜石線で運行されているSL銀河。東日本大震災からの復興支援と地域活性化を目的に2014年から運行が始まりました。釜石線沿線を舞台に描かれた宮沢賢治の代表作の一つ「銀河鉄道の夜」をテーマにした観光列車。列車の概要と2020年の運行スケジュールを紹介します。

SL銀河の車両編成

SL銀河は4両編成。列車内の空間は宮沢賢治の生きた大正から昭和の世界を再現しています。 ガス灯風の照明やステンドグラス、植物のパーテーションなど、緩やかな個室感と柔らかな光の中でゆっくりと非日常を満喫することができます。4つの車両の外観には宮沢賢治の物語に出てくるような夜空や動物たちが描かれています。各車両は次のようなコンセプトになっています。

1号車:月と星のミュージアム&プラネタリウム、銀河コレクション(沿線ゆかりの作品展示)ギャラリー車両
2号車:宮沢賢治ギャラリー(イーハトーブと賢治)&ライブラリー車両
3号車:宮沢賢治ギャラリー(ソーシャルデザインと賢治)&「銀河鉄道の夜」ギャラリー車両
4号車:宮沢賢治ギャラリー(アーティスト賢治)&SLギャラリー車両

1号車に設置されている光学式プラネタリウムは世界で初めて列車に搭載されたもの。

SL銀河 停車駅と運行時刻

SL銀河は花巻~釜石間を1日1本しています。花巻発釜石行もしくは釜石発花巻行のいずれか。停車駅と運行時刻は下記の通りです。

花巻 10:37発 15:19着
新花巻 10:48着
10:50発
15:08発
15:06着
土沢 11:00着
11:03発
14:56発
14:53着
宮守 11:26着
11:40発
14:33発
14:26着
遠野 12:13着
13:31発
13:53発
12:44着
上有住 14:15着
14:17発
12:02発
11:57着
陸中大橋 14:32着
14:40発
11:39発
11:30着
釜石 15:08着 10:58発

SL銀河 2020年運転日

2020年のSL銀河の運転日は下記の通りです。

釜石行:7月4日、11日、18日、23日、8月1日、8日、15日
花巻行:7月5日、12日、19日、25日、8月2日、9日、16日

沿線の見どころ

宮沢賢治記念館

最寄りは新花巻駅。宮沢賢治の愛用したチェロや自筆の原稿が展示されている宮沢賢治の生涯や思想をたどる記念館。SL銀河で体感した宮沢賢治の世界をより感慨深いものにすることができます。

めがね橋

正式名称は「宮守川橋りょう」。釜石線にかかる半円が五つ連なるアーチ橋です。「銀河鉄道の夜」のモチーフになったといわれていて、春、夏、冬の観光シーズンに緑色や橙色でライトアップされます。

シープラザ釜石/サン・フィッシュ釜石

漁業が盛んな釜石市。シープラザ釜石では釜石の特産品やおみやげ品の販売されています。サン・フィッシュ釜石はシープラザ釜石と隣接していて鮮魚類の店舗や飲食店が建ち並び、三陸の海の幸を楽しめます。

釜石線の沿線、遠野は著名な民俗学者柳田国男の「遠野物語」でもおなじみの地。素朴な民俗文化が息づく北東北と日本有数の漁場をかかえた三陸の海の幸を楽しむ旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

take

ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当、お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わり、ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。博物館学芸員資格。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。大分県生まれ、福岡市育ち。

-JR
-, , , , , , ,

Copyright© ノリッポ【-NORIIPPO-】 , 2023 All Rights Reserved.