【大阪】「なんば光旅」の魅力に迫る!イルミネーションの幻想的な世界を紹介〜2024年版〜【ノリッポ】

投稿日:

大阪・なんばの冬の風物詩「なんば光旅」が今年も開催されます。今年も体験型イルミネーションやスマートグラスで楽しむ AR 水中ツアーイベントも実施されて家族・ファミリーで揃ってワクワクして楽しめます。そこで今年の「なんば光旅」の見どころを紹介します。

「なんば光旅」とは

2024年で13回目を迎える「なんば光旅」は、約100万球のLEDを使用。17時から24時の間、観覧無料のイルミネーションとしてなんばエリアを彩ります。

なんばパークス南側壁面に空に舞い上がる幻想的なランタンをイメージしたプロジェクションマッピングを初演出するなど、昨年街びらきしたなんばパークス サウス付近のイルミネーションを充実しました。

また、イルミネーションが煌めく世界で、海の生き物たちが自由に泳ぎ回る姿を楽しめる近未来的なAR水中ツアーイベント「イルミネーションダイビング」を今年も開催します。 

開催日時:2024年11月8日(金)〜2025年2月16日(日) 17時~24時

なんばパークス

光の滝や煌めく草原に姿を変え、まるで生きているかのような輝きで幻想的な世界を表現。更になんばパークス南側壁面に、空に舞い上がる幻想的なランタンのプロジェクションマッピングが初出現します。

2階「光の滝」

9階から2階までつらなる、全長18mの光が降りそそいで、見る者の心を奪います 。

2階南側壁面「ランタンサウスウォール」

空に舞い上がるランタンが出現し、幻想的な空間を演出します。 

8階円形劇場 「煌めく草原」

ホワイトとゴールドの基調カラーに彩られ 草原の中に入れば幻想的な光の世界に包まれます。 

2階「緑のエントランスシンボル」

パークスガーデンの入口でお出迎えする光のゲート。あたたかなゴールドカラーの光が、幻想的に輝く光の森へ誘います。

なんばパークスサウス

「サウスの玄関」を表現したアーチや「なんばパークス サウス」のイメージカラーである、ゴールドに輝く木々などゴージャスな空間を演出し、訪れる人々をきらびやかな光で出迎えます。 街区内のイルミネーションを拡大し、約50万球の光で出迎えます。

なんばカーニバルモール

大阪モード学園の学生がデザインしたネオンアートを前回から3倍にして展示。なんばカーニバルモールをキャンバスに見立て、そこに「なんばカーニバルモールから大阪を、日本を明るく!元気に!」をテーマにしたイルミネーションアートを描くプロジェクト『Namba Illumination Canvas』の産学連携として3年目の集大成として実施します。 

なんばスカイオ

なんばスカイオのイルミネーションが、3年振りに復活。 煌めくシャンパンゴールドの装飾が彩ります。 

高島屋大阪店

星の軌跡をイメージしたゲートやシンボルのビッグスターが 華やかな空間を演出します。

実施期間:通年
点灯時間:17時~23時 ※季節により異なります。
実施場所:髙島屋大阪店8階屋上ガーデン

ARツアーイベント「イルミネーションダイビング」

煌めくイルミネーションと、AR(拡張現実)が融合したウォークツアー型の体験コンテンツで、イルミネーションの光の中を海の生き物が自由に動き回る近未来的な水中ツアーです。

今年は、「光と海のテーマパーク」をテーマに、遊べる光の空間になります。 魚にエサをあげたり、イルカと遊んだり。様々な遊びあふれるインタラクティブ体験ができます。 光の滝周辺を自由に散策しながら、イルミネーション×ARの旅を楽しめます。

開催日:11月22日(金)~24日(日)、29日(金)~30日(土)、12月1日(日)、6日(金)~8日(日)、13日(金)~15日(日)、1月10日(金)~12日(日)
開催時間:17時~21時 毎時00分/30分(予定) ※最終回は20時30分
開催場所:(受付)なんばパークス2階インフォメーション前
                  受付後、なんばパークス2階グレイシアコート 光の滝 付近を歩いて体験します。
体験時間:10~15分 ※機器の貸し出しなど受付時間を含みます。
体験料金:800円
体験人数:各回 最大12人(予定)

大阪で 家族・ファミリー旅行に人気のホテル・旅館 厳選10選〜2024年版〜【ノリッポ】

心斎橋・難波のホテル・旅館・宿一覧、宿泊予約

  • B!