【弘前さくらまつり 2023】お得で安心!おすすめのバスツアー【ノリッポ】 |【ノリッポ】移動こそ旅の醍醐味!一歩先ゆく旅行の移動手段メディア
弘前城

その他旅行情報

【弘前さくらまつり 2023】お得で安心!おすすめのバスツアー【ノリッポ】

投稿日:

バスツアーは季節に応じた話題の絶景スポットや、グルメや温泉ほか、旅の旬を熟知している旅行会社の「こだわり」が詰まったバラエティに富んだ商品がいっぱい。しかも出発日直前まで申込を受け付こけているツアーもたくさんあります。

桜・お花見は春の観光の人気のテーマ。東西南北に長い日本列島で北海道・東北は桜の見ごろも遅め。そんな北海道・東北の桜の中でも人気の高い「弘前さくらまつり」に行くバスツアーを紹介します。

弘前城の魅力

弘前城の天守は「現存12天守」の一つで、国の重要文化財。日本最北端の現存天守です。津軽氏の居城でした。三重の濠と土塁に囲まれた6つの郭から構成されていて、天守以外にも 櫓3棟、城門5棟が残されていて、いずれも重要文化財に指定されています。城跡は築城当初の形態が良く残されていて、歴史情緒たっぷりです。

弘前さくらまつり2023

ソメイヨシノを中心に、シダレザクラ、八重桜など、52種類約2,600本の桜が咲き誇ります。花びらが濠の水面を流れていく「花筏(はないかだ)」、花びらで濠を埋め尽くすほどの「桜の絨毯」が見どころです。まつり期間中は、通常のライトアップに加えさくらの見どころを特別ライトアップします。

日程

2023年4月21日(金)~5月5日(金)

「さくらまつり」の期間の有料区域および有料時間

7:00~21:00

入場料

大人(高校生以上) 320円/ 子供(小・中学生) 100円

JR弘前駅から弘前城へのアクセス

  • JR弘前駅6番乗り場から駒越線に乗車して約15分、「市役所前公園入り口」バス停下車、徒歩約3分
  • JR弘前駅7番乗り場から石渡線に乗車して約10分、「文化センター前」バス停下車、徒歩約4分

「弘前さくらまつり」を訪ねるバスツアー

国内外からたくさんの観光客が訪れる「弘前さくらまつり」。そんな「弘前さくらまつり」を訪ねるバスツアーを紹介します。

【仙台発着】一度は見たい絶景 弘前さくらまつり 日帰り

仙台駅を出て、「弘前さくらまつり」をたっぷり180分楽しめます。大舘駅の名物・「鶏めし弁当」がついていて旅行代金は15,800円

仙台から弘前まで新幹線と特急で移動すると、運賃・料金が片道で12,460円往復で24,920円。往復の運賃・料金より安くなって、しかもお弁当付き。JRで移動すると新青森駅で乗り換えが必ずあります。しかも「弘前さくらまつり」の会場は駅から離れているので、バスやタクシーでの移動が必要になります。バスツアーならそんな心配も無用。「弘前さくらまつり」の会場に直接行くので、乗換の心配もないし、乗車券類を自分で駅やネットで買う必要もありません。

「弘前さくらまつり」のバスツアー予約

まとめ

バスツアーの代金は往復JR運賃・料金にょり安くて、しかも弁当付きでとってもお得。乗換の心配もないのでとっても安心。「弘前さくらまつり」はバスツーで行くのがおすすめです。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

take

ホテル、外資系航空会社勤務を経て、個人旅行に特化した旅行会社で企画を担当、お客様の希望に応じた「オーダーメイドの旅」の企画・提案に携わり、ヨーロッパ各地の音楽祭、オペラ・クラシック公演鑑賞、音楽家ゆかりの地巡りなど音楽旅行を中心に手掛ける。現在は「日本再発見」をテーマに西日本を中心に各地に残る歴史・文化遺産の魅力を発信している。過去に手掛けた旅行は1000件以上。奈良大学文学部文化財歴史学科卒業。博物館学芸員資格。日本考古学協会賛助会員。2020年度「吉野アンバサダー」。大分県生まれ、福岡市育ち。

-その他旅行情報
-, , , ,

Copyright© ノリッポ【-NORIIPPO-】 , 2023 All Rights Reserved.